
辰泉
辰泉酒造
みんなの感想
純米吟醸一回入れ瓶囲い
京の華1号 精米歩合57%
柔らかく、味に広がり
確かに辛みもあるけど燻したような奥の味がささる人にはささりそう。山田錦大好きマンからするとちょっと違ったかな
純米吟醸 夏のキレ⭐︎ッカラ
2024辰ラベルN o.4 五百万石
精米歩合55%
キレと旨みが良い
特別純米 超辛口 一回火入れ
会津産 五百万石100%
精米歩合60%
キリッとした飲み口、後に旨みを感じる
コクがある。渋江さんには合わない
甘くてポップ?な感じかな。
純米吟醸中どり 無濾過生
2024辰ラベルNo.2
五百万石 精米歩合55%
米の良い香り、ふくよかで甘みが後から
薄濁りで飲みやすい。
口当たりよし。香りも悪くない。強烈な辛口。好み別れそう。
特別純米 超辛口D++生酒
キレッ綺麗 超からくち
沖縄県 あるこりずも にて
甘口!
辰ラベルNo. 1ふなまえ酒
なんか薄かったような
ちょっと銘柄違うけど、同じ蔵元なので。
やや癖のある吟醸香、舌では優しいがクセも感じる、喉で引っかかることはないが、ややクセの辛口が後引く。
柔らかなことは間違いない。
天満のあずき色のマーカスさんにて。
秋上がり 旨し
秋上がり 会津純米酒
精米歩合63%
食中酒として良い。旨味が濃く、飲み口、喉越しすっきり
特別純米
初恋仕立て
「もつ焼きばん」五反田
会津純米酒/福島県
口あたりからやや辛めで少し雑味あり
飲み口も後味も純粋に辛口
純吟中取り生 会津五百万石 日本酒度+1 口開け3.9よくある会津の酒 2日目姿よりになった
ラベル通り辛口でしたが、「それだけじゃない」は感じ取れなかった。😒
プリミティブ。
濃い味。味はあっさり。美味しいお酒です。
福島のお初銘柄、辰泉。渡辺宗太商店の頒布会のラストです◎
H25BYの熟成酒。黄色がかった色味、味わいは発酵が進んだアミノ酸系ですが、磨き65%なのに酒質はクリアで熟成や山廃のクセもなくスッキリと飲めます(’-’*)♪
お初過ぎて初日はワイングラスで飲んでしまいましたが、明日は燗にします☆
福島
辰泉酒造
うすにごり 美味しかった
国分寺 芳一 2020/06/26