
玉出泉
大賀酒造
みんなの感想
3.5
甘さと旨さはあったけど、辛口系な。。
大賀さんは辛口なんですって。
昔飲んだ玉出泉のたま、は甘さがしっかりあって美味しかった記憶があるんやけどな〜
ちなみにこの晴好は、春吉地区のはるよしとかけてるらしいですね
TAMA
純米うすにごり生
3300円
少し甘いが独特の味
飲みやすい
あかちょこべ 冷泉町
純米酒ならではのスッキリ感。
福岡で一番古い蔵元だそう。
玉出泉のイベントの時に入手したお酒。1本1000円という破格で購入。
味は酸味が強く、日頃飲むザ・日本酒という味とはかけ離れている。これをフルーティというのだろうか。炭酸で割ったら酎ハイと間違えてしまいそうな味だった。
夏にピッタリのお酒。
長時間飲んでいると、この酸味に少々飽きてしまうので、星3つの評価にした。
香りは原料香、色はほのかに黄色。
酸味がメインでリンゴジュースのよう。ひめぜんにも近い。アルコール度数も低いのでスルスル飲める。
美味しかったが、帰山の参番の方がインパクトがあって良かった。
この手の味はよくあるのであまり目新しさは無かった。
蔵開きで安売りしていたので購入。4号瓶¥1,000。通常¥1,300。
熱燗で
TAMA
濁りがある、くせがなく飲みやすい
スッキリ
純米吟醸 程よい酸味でスイスイ飲める
福岡最古の酒蔵。爽やかでスッキリ。後味は米の旨みがしっかり。ちゃんとおいしい。(酒蔵併設店 720ml 1100円(本体))
TAMA Feat.たまでいずみ
-For All The Drunkards-
@福岡県筑紫野市
飲み口は辛口。
ふくらみがあり、ほんのり香る。
バランス良し。
軽やかで食中酒として最適。
甘み ★☆☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★☆☆
「純米吟醸」
辛口!!キレが良い!!
冷やした方が美味しく呑めると思います。
たまでいづみ