
玉出泉
大賀酒造
みんなの感想
香りは控えめでさっぱり清涼感がある。色は無色透明に近い。
口当たりは丸く、しっかりとした旨味、程よい甘味がある。舌全体を包み込んでくるような雰囲気。徐々に辛味が出てくる。
飲み切り時はやや強く、余韻は純米酒のようなどっしりとした甘味が残る。
かなり好みの味わい。口当たりの丸さ、しっかりとした旨味と甘味、程よいキレの辛口感。余韻は純米酒のようなしっかりとした米の甘味。晩酌に最適。1升で¥3,150とコスパも良い。玉出泉は学生の時に飲んで、とても美味しかったので思い入れのある銘柄。なかなか買える機会がないのが残念。福岡以外で居酒屋であっても見る機会がは少ない。見かけたら必ず頼みたくなるお酒の1つ。福岡市、友添本店で購入。
フルーティでスッキリ。後味は残る
香りは無く、色は透明。
口当たりは柔らかく甘くもあり辛さもあるが、舌に留めてもピリピリ感は全くない。酸味は控え目な印象で、派手さはないが、バランスが非常に良く、飽きのこない味。
飲み切り時はやや強さはあるが、残る感じはなく、後味は米の味がしっかりとしていて、最後に辛さが残る。
玉出泉は学生の時に飲んでしみじみと美味いと感じた酒のひとつ。福岡ではスーパーでも気軽に買える酒だったが、福岡を離れるとなかなか買うというか飲む機会が無かった。福岡は本当に美味しい酒が多いと思う。
どうしても欲しい酒があり通販で買った際に一緒に購入。1升瓶で¥2,894とコスパで言えばそこそこだが、惹かれるものがあった。
太宰府温泉にて、利酒の一つとして呑む。飲みやすい、ごくごくいける感じ。
歴史がある酒らしい
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒🍶
キレッキレにしてほんのり甘い味わいの純米大吟醸酒🍶
二日市大賀酒造蔵開きにて😃今年も文句なし❗️
しっかりした飲みごたえの純米大吟醸酒🍶
香りは無く、色は透明。
口当たりは柔らかく甘くもあり辛さもあるが、舌に留めてもピリピリ感は全くない。酸味は控え目な印象で、派手さはないが、バランスが非常に良く、飽きのこない味。
飲み切り時はやや強さはあるが、残る感じはなく、後味は米の味がしっかりとしていて、最後に辛さが残る。
玉出泉は学生の時に飲んでしみじみと美味いと感じた酒のひとつ。福岡ではスーパーでも気軽に買える酒だったが、福岡を離れるとなかなか買うというか飲む機会が無かった。福岡は本当に美味しい酒が多いと思う。
どうしても欲しい酒があり通販で買った際に一緒に購入。1升瓶で¥2,894とコスパで言えばそこそこだが、惹かれるものがあった。
筑紫野ふたたび。やっぱり文句なし。
スッキリにして飲みごたえのある純米大吟醸酒🍶
めったに飲めない飲みごたえのある大吟醸酒🍶。バリうま
TAMA feat. たまでいずみ
ひやおろし @とどろき酒店
たま〜に行く酒屋で
たまたま見つけたTAMA
初TAMAは、たまらん旨さでした。
家から一番近い酒蔵ですが
こんなに旨くコスパも良い
酒をなんで呑んで無かったんだ!
これからは、たまにと言わず
色んなスペックのを飲みたいと
思わせるお酒でした。
大賀 無濾過生原酒 全量山田錦 これ、すごく旨い!