丹沢山

tanzawasan

川西屋酒造店

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

シン
2020/01/02

丹沢山 熱燗が美味しい とてもスッキリとしていていくらでも飲めてしまう のんびり熱燗を飲見ながら箱根駅伝を観るために作られたお酒だそうで
粋な酒ですな

★★★★★
5
おしゅん
2019/07/31

米の香りがあって、結構まろやかですねー

★★★★★
5
genaon
2018/12/30

神奈川県のお酒

今年の飲み納めに購入。
丹沢山 秀峰 純米酒 樽酒で購入。

香り良し。
これもまた美味しく頂けました。

★★★★★
5
じーつー
2018/09/26

純米吟醸
純米らしい米の味がする口当たり。わずかな苦味を湛えながら甘みと調和していく。そして喉奥に細やかな辛みを伴いながら落ちていく。全体としてはやさしい辛口といったところか。品がいいですね。カツオと。バランスがよりよくなりキレもよくなる印象。主張はなく寄り添う姿勢が好印象。これは刺身系だ、と思ったらローストポーク粗挽き胡椒でもいける。意外に懐深い。二号飲み終えて飲みあき無し。辛口具合が引き締まってきていいですよ。
後日レンジ燗で。少し酸が立ってきてそれが味のバランスに深みを加える。鼻に抜ける熱気も気持ちいい。んまいっす。冷酒で星4つ、燗で5つ。この酒は燗。熱めが○!
四合1350

★★★★★
5
おちよ
2018/09/05

2012醸造(!)無濾過生原酒
つくりの情報が一切ない。
うんまーーーい!酸味が強くて心地よい刺激。熟成ならではの樽香と丸み、濃さのバランスが素晴らしい。
@さかなや

★★★★★
5
なるとも父
2018/02/06

吟醸純米 しぼりたて生

★★★★★
5
とぐ
2018/01/04

たる酒の熱燗うまし

★★★★★
5
nabe_tohru
2018/01/01

今酔の友。足柄産若水で醸した生。単なる旨味だけじゃなく、苦味とアルコール感が織り成す、この熟練感。大人の旨味って言いたい。やっぱり好きです。(笑) 今年の年初に相応しい造り。(^O^)v

★★★★★
5
なるとも父
2017/12/29

槽しぼり 無濾過生原酒

★★★★★
5
nome9
2017/11/04

丹澤山 麗峰

★★★★★
5
なるとも父
2017/07/30

めだか米 吟のさと 火入れ バランス良し

★★★★★
5
nabe_tohru
2017/05/30

今酔の友。雄町から想定される旨みとは一線を画する熟成感。バターのようなコクを伴ったフルボディ。甘味だけじゃなく、苦みもしっかり織り込まれた造り。武笠さんの熱弁を納得しながら堪能してます。o(^o^)o

★★★★★
5
みねぴ
2016/09/22

純米吟醸 ひやおろし あしがら産米若水 55%
高橋健一杜氏
セキ

★★★★★
5
ばっきー
2016/07/09

酸味もありつつフルーティーで美味しい😄

★★★★★
5
なるとも父
2016/07/03

純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石
2013 2014 2015 飲み比べ
2015 濃醇かつフレッシュ
2014 舌に感じるどっしり感
2013 濃醇だが意外と爽やか

★★★★★
5
くらげ
2016/03/21

飯米ですって!
なにこの美味しさ

食事が進む酒

ご飯は飲み物です。

★★★★★
5
sunnydays
2016/02/14

山廃純米。

★★★★★
5
なるとも父
2016/01/06

麗峰 阿波山田錦
ぬる燗でふくよかな味わい

★★★★★
5
くらげ
2015/11/25

山廃純米酒
22BY23BYブレンド

ぬる燗から熱燗で。
燻ったチーズなどパンチの
効いたものに特に合います。
あっていますing。

★★★★★
5
kunishun
2015/09/14

45度のぬる燗で。熟成っぷりが美味しい。

★★★★★
5
みねぴ
2015/09/12

ひやおろし 吟醸純米
あしがら産米 若水 55%
7号系 杜氏:高橋健一 鈴しろ

★★★★★
5
みねぴ
2015/04/11

麗峰 徳島県産 阿波山田錦 60% 火入
純米 7号系酵母 杜氏:上川修

★★★★★
5
みねぴ
2015/04/11

秀峰 純米 70%

★★★★★
5
sunnydays
2015/01/11

大吟醸。ものすごくフルーティでヤバすぎ。

★★★★★
5
nabe_tohru
2015/01/05

今酔の友四人目。旨味がしっかり醸されてるんだけど、落ち着く旨味。苦味と深いレベルでマリアージュした感じって表現で伝わりますかね?(苦笑) 大人の味わいって感じかなぁ。!(^^)!

★★★★★
5