
丹沢山
川西屋酒造店
みんなの感想
丹澤山 純米吟醸生 猫と夜桜 さらりと軽やかですっきりした飲み口。味わいはしっかりしていて、キンキンに冷やして飲みましょー
純米酒 麗峰 山田錦60 火入
神奈川県足柄上郡・山北町の川西屋酒造、純米吟醸・丹沢山。けっこう個性的。旨みのある水というような味わい。苦みや辛みは、殆ど感じない。旨みオンリーで勝負、という感じ。これはこれであり、かなり美味しい。4点。
阿波山田錦 霊峰 丹澤山
丹澤山 純米酒 雄町 火入れ 雄町らしくどっしりとした旨みを感じ、軽快な味わいとともに綺麗に広がりをみせます。余韻を残しながらスッと切れる。
純米吟醸 しぼりたて 生
精米歩合55% アルコール17%
口当たりは鮮やさがあり、開けたては滑らかなお米の甘み、さらに躍動感のある酸が感じられる。後口は足柄若水のもつ米の旨味がグッと広がる。
丹澤山 からっと
純米吟醸 生原酒
真鶴 副
熱々燗で呑んだ丹澤山。2017年の備前雄町100%、精米歩合60%、凛峰のタイトルの付いた火入れの山廃純米酒。熱々燗でも呑み口マイルドで全くノドにきません。旨味で優秀。
純米酒 秀峰 ど燗酒
純米酒 無濾過生原酒 山田錦 2021BY
川西屋酒造 秀峰丹沢山 純米
辛口
川崎 TERU
純米酒 秀峰 ど燗酒
純米酒 生原酒
純米酒 生酒 山田錦65
丹沢山 純米酒 秀峰 火入れ
甘味は、そこそこ有り。旨味が結構あって完全に燗酒向き。酸味は無く苦味がほのかに有る。
焼き牡蠣には合わなかったが、程良い旨味が冬には良い。
吟醸純米 ひやおろし
ぶどうの香り少々。平たい甘から後ろ酸。からのテクスチャーの粗めな旨が辛と共にガン見で脱出。苦でしっかり洗い流される。鯵たたき胡麻醤油、淡旨辛。ひたし豆、爽旨辛。で、さらに半年以上常温放置の後、ぬる燗。口当たりまろやかに甘解放。蒸米の香りと膨らみ、辛切れ。ディス・イズ・ア・ぬる燗。つくね生姜乗せ・山芋わさび醤油、アテていいっす、マジで。いい意味で昔ながらのバランス。燗酒って落ち着くよね、を実感させてくれる。
四合1750
すっきり、ちょうどよい。熱燗で。
丹澤山 純米酒 ひと夏越しのネコ
13%の低アルでグイグイいけちゃいます!
燗ばっちり
丹澤山 純米酒 雄町70
火入 2015BY
上燗ぐらいで香りが広がる。
旨い。
丹沢山 あらばしり 純米生酛
秀峰 純米 70%
セキ
純米吟醸 秋桜
新生漢方米ひとめぼれ 55% 火入れ
純米吟醸