
丹沢山
川西屋酒造店
みんなの感想
丹澤山 凛峰
山廃純米 備前雄町
丹澤山 麗峰 純米酒 阿波山田錦60 火入れ お燗で
華麗で濃厚、間違いないなぁ
熟成して少々の酸味、米の熟成した味わい。やっぱいいねぇ
山廃純米酒 凛峰 熟成 備前雄町六十 火入 2016BY
純米酒 麗峰 山田錦60 火入
とても美味いです。コレはもう飛露喜ですわ。
2024年度醸造 純米吟醸 垂れ口の酒 生酒
純米吟醸 丹沢山
合資会社川西屋酒造店
神奈川県小田原市のハルネ小田原内、藤木屋さんで購入
おでんに合いそう🍢
純米酒 丹沢山 秀峰
冷やしてもお燗でも
酸味と旨味のバランスの良い熟成純米酒 熱燗からのゆっくり温度を下げなが味わいの変化も楽しい
丹沢山 山廃純米 凛峰 備前雄町 お燗で。
冷でもきりりいい感じ
燗だと、凛の字にぴったり!ド燗60℃が似合います。
2014年純米吟醸お燗で
丸底フラスコで温めてきた。雑味がなくなりいい感じになるとか。確かに、科学的に理にかなっている。やっぱり、燗酒の丹澤山は間違いないなぁ
「軍鶏丸」恵比寿
阿波山田錦純米/神奈川県
甘みが強く飲みやすい口あたり
燗でも旨いものを飲みたい衝動に駆られて購入。2015年の播州山田。
あけたては硬く(そもそもの水質がかなり硬い)、三日目にして柔らかい旨味と微かな甘味。フルーツ感は無いのだが、後切れ良い辛さと程々の酸味が、食中酒のお手本的な飽きのこない味わいとなる。
燗がやはり旨くて、旨味の他にボディも増す。先日飲んだ信州亀齢みたいに、精製度の高い糖というか、滑らかなのにスッと消える甘味がこれには感じられる。同蔵だと、麗峰の阿波山田とはまた異なった燗上がりなので、飲み比べすると一層楽しめるであろう。
小田原おでん🍢とともに!!!
○魚々っと(ぎょぎょっと)
小田原の寿司屋「禅」での一杯🍶
淡麗感👍魚を邪魔しない!むしろ同調しています^_^
秀峰
2年越しの秋あがり 深い
お燗でオススメ
ラベル裏が花火!
生酛生原酒 純米
生酛だけどすっきり飲める!
麗峰、阿波山田錦。レビュー上方修正。
やや山吹がかった色から旨味の乗った味わいが予想されるが、みた目通りしっかりと旨い。予想より酸は控えめながらもベタベタしない程度の米の甘さがある。
燗にすると旨、酸、甘のバランスが整って丁度良い。
協会7号だからここまで整った味なのか?
ただ、阿波山田錦ならではのアーシーな香りは感じ取れるが(三好菊っぽい)燗酒にしてはさらっとしすぎている、、と思いきや、三日経過で個性と旨味が本領発揮!
若水がベストパートナー?とか生言ってすみません。
しかし、燗よりも常温の方が阿波感感じ取れる気がする。
片倉商店で量り売り。若水の山廃2011年もの。
冷蔵にて長期熟成している為か特有の香りはしない。しかし、セメダインを凝縮させたようなエステル感というか、アブサン的なフレーバーに近い香りがふわっと感じられる。
舌触りの艶やかと程ほどのねっとり、若水らしいコルクっぽい余韻と優しい苦味。
燗にしても素晴らしいのだが、これは数日経って旨味が開くタイプな気がする。一升で買っとけばよかったと悔いる良酒。
純米酒 すっきり旨い
さくらんぼ、杏仁。
ふわっと軽い。
残らない。
麗峰
輝らっと純米吟醸
吟醸純米 若水 ひやおろし