
竹葉
数馬酒造
みんなの感想
石川・鳳珠郡の酒、竹葉
五百万石100%使用
精米歩合60%
純米吟醸
10月7日に蔵へ伺いました
蔵直営店は平日のみ開いています
地震の影響について聞くのを
忘れてしまいましたが
普段通り営業されています!
能登へお越しの際はぜひお越し下さい
お猪口も購入できます(≧∇≦)
竹葉 能登純米
竹葉といえばこれ。能登のテロワール。穏やかな甘みと旨みは飲み飽きないし、食事と一緒でも単体でもいける。
委託醸造、純米酒、能登を醸すin赤武酒造
能登産五百万石 純米吟醸 by 岡崎酒造(信州亀齢)
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 -5 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.6 1980円/720ml
7月28日開栓。能登半島地震で醸造出来ないところ親交のあった岡崎酒造に製造を委託したもの。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味は強めでベリー感のある甘味。次いでクリーム的旨味。フレッシュだが苦味も強め。8月2日完飲。
竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%
綿あめの甘さの後じわぁっと旨味が広がり杏や梅様の酸味含んだやや渋い後味。
タイプ旨 甘1旨3酸2渋1
竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%
綿あめの甘さの後じわぁっと旨味が広がり杏や梅様の酸味含んだやや渋い後味。
タイプ旨
竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%
古田さんの歓迎会で飲んだ日本酒
岸田さん。松村さん。古田さん。糟屋さん。伏屋さんと2次会。
石川は鳳珠郡
数馬酒造
竹葉 百万石乃白 大吟醸
石川の酒米による大吟醸。旨みたっぷりのジューシーな飲み口。上品で嫌味ない甘味が良き。流石に美味しい。
ビストロで日本酒。
五百万石100%、精米歩合60%の純米酒。しっかりとしたお米の味わいを持ち、肉料理にもぴったり。
竹葉 生酛純米 奥能登
米の旨みが広がる。トゲトゲしさはなく柔らかい。
純米酒
純米
キレが冴える
後味すっきり
純米 五百万石 60%
おおはま
純米 生 ごくごく飲める
スッキリ飲みやすい、よしおかたいちで飲んだ
キリッと美味しい
北新地 や満祢
竹葉 能登純米
苦味が先行するが、あとはすっきりした味わいで飲みやすい。美味しい。
うまうまうま。
生原酒より吟醸。
aigkleからのもらいもの
いやこれ旨かったきがする。
てかぬる燗で飲んでたんや。柔らかくておいしかった(気がする)
常温か熱燗とのことで、常温で。
これはスイスイ飲めちゃう。
ゆめり特譲@金沢
竹葉 純米吟醸 冷美酒
綺麗な酒です。
八王子駅北口 龍神丸市場にて
20190621 石川県鳳珠郡 数馬酒造 竹葉 能登のかすみ酒 限定生産の蔵元隠し酒です。果実酒のような甘みとふくらみが豊か。ワイングラスでキリッと冷やして,