
秩父錦
矢尾本店
みんなの感想の要約
矢尾本店の日本酒「秩父錦」は、チチブニシキカップで提供される地酒で、心が通う秩父の地酒として知られています。純米酒であり、プレミアムな味わいを楽しめる生酒です。
みんなの感想
ピリッとした感じの純米酒
埼玉県秩父の矢尾本店の特別純米「秩父錦」濃い豊潤な米の甘味を感じれるお酒でした
埼玉秩父の地酒、矢尾本店の秩父錦の本醸造酒、60%精米、米の甘味が感じれるお酒でした
純米吟醸 キグヌス
純米吟醸生原酒
濃い味わいで美味しい、旨味と酸味先行の中にも辛さあり。
特別純米
優しく飽きない
味わいハッキリで美味しい
日本酒 金印 内容量200ml
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類
アルコール14度
株式会社矢尾本店 埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432番地
本醸造
アルコール度15度
武甲政宗より香りいい
しぼりたて生原酒 20度
埼玉酒🍶
甕口酒 しぼりたて生原酒😊
昨年から寝かせたものと…今年ので飲み比べ(*^^)v
毎年楽しみにしています♥
どっしりとした存在感…酔いです❣️飲み比べ…どっちもよろしくて😆
秩父錦 秩父米 純米吟醸原酒
秩父のテロワール。
穏やかな甘さが広がる。
秩父錦 純米吟醸 秩父産山田錦 埼玉C酵母、長い名前ですね。こちらもまろやかなお酒で、甘味ありのフルーティなお酒です。穏やかな香りなので食中酒にも合います。嗚呼!埼玉。美味しかったよ。
純米にごり酒。アルコール度数15と軽く、シュワっとした呑み口ですいすい呑めます。
特別純米酒の原酒。香りよく、しっかりした味わい。18度と高めなので、氷を入れて呑んでも良いかも。
大吟醸生酒。すきっきり甘い。最後に少し辛い
とても甘いけど、アルコール感強い
山廃純米酒。濃い味で純米酒らしい。
埼玉県秩父市 矢尾本店
秩父錦 純米 霞
無濾過生原酒
福よかな味わい
米の甘さを感じる逸品
美味だな
霞。純米無濾過生原酒。雑味がややあるが、甘くトロ味が有る。
酸味の中に吟醸香
どっしりとした飲み口
とろみの後に一瞬の辛味
生原酒。アルコール度数20度。たっぷり濃いめ。売り場で常温だったけどそれって大丈夫なのかしら…。これが実力を出し切ってないのだとしたらもったいない。ベストの状態で飲みたかったなぁ。
霞(かすみ)純米酒 無濾過生原酒 磨き60% 霞?むしろ薄い黄砂www!
結構濃い(旨口)の愛すべき國酒で有りましたよ〜❣️むしろ、熟成された旨味があっていいんじゃない⁉️何て何時もよりチビチビ空けて居ると、、、やたら回りますゃん(^_^*)!!@アル度19°て〜‼️
やや甘い。
辛口系が多い秩父錦の中で、
日本酒度-3.0のスペック、秩父でこんな濃醇系があったとは❗️
吟醸香はそれなりですが、呑口は秩父酒とは思えない、優しく旨口でした。