
忠愛
富川酒造店
みんなの感想
純米吟醸 出羽燦々 うすにごり
精米歩合55% アルコール16%
フルーツを思わせる香りと甘味がバランス良くまとまり、うすにごりで優しい口当たりの味わい。コレもチェイサーだけど、後から来るタイプかも…
純米 ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.8 1,650円/720ml
9月23日秋分の日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムファラクト。ひやおろしシリーズ。甘く爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、丸い甘旨味に酸味と苦味が追随。ひやおろしらしい丸みも感じられつつ、出来たての凶暴さも見られる味わい。9月25日完飲。
忠愛 純米大吟醸 無濾過生原酒 播州愛山
忠愛 中取り 純米 無濾過生原酒
この癖、なんとも言えない深み。
町田駅前 日本酒ラボにて
『夢ささら 純米吟醸』
旨々😋
純米sparkling dry 口開け4.2normalの忠愛のイメージよりかなりdry日本酒度+6位か?
忠愛 中取り純米大吟醸 赤磐雄町 しずく酒 斗瓶囲い
富川酒造店:栃木県矢板市
酒米:赤磐雄町米、精米歩合:50
日本酒度:-4、酸度:1.5
アミノ酸度:1.2、AL度数:17
赤磐雄町100%使用した純米大吟醸。袋絞りして直ぐに瓶詰め・瓶燗火入れを行い、氷温熟成させた忠愛の超限定品
上品な甘い吟醸香、トロリとまろやかな味わいで、甘味・旨味そして速攻で柔い苦味がバランスよくやってきて、口の中に余韻を残す。これで1800円は買い!
忠愛 生酛純米
生酛の良さですかね!
町田市 日本酒ラボにて
純大 赤磐雄町 口開け4.1雑味のある薄目の姿、再購入は無い 2日目花邑寄りの後味
忠愛 純米 ひとごこち おりがらみ
旨口 大好きな味 美味い
町田市 日本酒ラボにて
赤磐雄町、この円やかさはやっぱり良いなぁ。鯵と真鯛の刺身、そして馬刺で家飲み😊
中取り 純米大吟醸 無濾過生原酒
播州愛山 3BY
軽くフルーティーな香、味わいはフレッシュだが、フルーティーな感じより甘みを強く感じます。アルコール感もあってカッと熱くなる感じです。
辛口純米 初しぼり生酒
スッキリ辛口
口の中をスッキリさせてくれる
後味は少しだけ苦味があるけど、味の濃い料理とならこれくらいがいいかも
4.0 辛口純米 初しぼり 日本酒度+5 口開け4.0 3日目奥に果実感良い 4日目穀味出てきた
忠愛 生酛純米 無濾過生原酒
ふくよかな香りが、含んだ瞬間、そのまま口中に広がる、なんとも言えぬ芳香感。
町田市 水津酒店にて購入
とてもバランス良いです。旨味甘味酸味。でもちょっと優等生かな。
中取り 純米吟醸 無濾過生原酒 出羽燦々
純米吟醸。出羽燦々使用。
まあこいつはハズレ無し!
中取り純米吟醸無濾過生原酒
栃木県産 夢ささら100%
富美川 にごり酒
忠愛愛山 中取り純米大吟醸無濾過生原酒おりがらみ
香り穏やか、でも、華やか。
甘さ、ジューシー感、程よい酸味と苦味。
巨峰を思わせる後味。
旨い、けど、個人的にはちょっと重いかな。
富美川は好きな醸味で何度か購入しましたが、今回は同酒蔵の忠愛を購入。
日本酒度+0.9 酸度1.9で強め、且つ雄町の力強さもあり、富美川よりしっかり米味を楽しめました。
忠愛ノースペック
ぐぐっと推し出てくる旨みの波が印象的
栃木県 富川酒造店 忠愛
あらばしり
特別純米 無濾過生原酒
五百万石 別誂
忠愛 鑑評会酒?
ラベルは、本来、金色だそうです。つまみいらずのうまさです!とろけそう!
町田駅近くの日本酒ラボにて
『夢ささら』中取り純米吟醸
香り高く飲みやすい