
長珍
長珍酒造
みんなの感想
新聞紙 純米吟醸50 生 無濾過
初めて飲みます、愛知から「長珍」。パイナップルのような芳香。口当たりは刺激的。生酒らしくピリピリしたアルコール感と、米の旨みがどしっと感じられます。飲後もピリピリと刺激的。濃い口だけあって、割と余韻を残しますね。飲んでいて、少しアクセントが欲しいときにどうぞ。
どっしり。どっしり。。
でも酸があるのでスッキリときれていく、、かな?笑
純米吟醸 BLUE。スッキリ辛口、食中酒向き。
純米 八反錦60 ささにごり生
精米歩合60% アルコール18%
「直汲み」ならではの、微発泡感のある爽やかな口当たり。溢れ出るお米の濃厚な旨みはコクと甘味を感じさせる。後半には八反錦らしい爽やかな苦味とキレのある酸が広がる。
八反錦50%をいただきました。
もう少しキレがあるといいかな
純米大吟醸 40 生 無濾過
兵庫県産山田錦 40%精米
令和3BYの2022年4月製造。1年半前の製造だが、友人が酒屋に騙されて買ってきた。正直、そんなもんに金払いたくなかったが、ベトナムまで持ってきたので仕方なく買った。
上立ち香控えめで普通の昔ながらの香り。口当たりからドカンと辛く、40%精米とは思えない怒涛の濃い味。1年半も経過してるのにまだ微発泡感。後味甘く余韻引く。美味いのか不味いのかもわからない、久々のヘンタイ酒😅
長珍 備前雄町50 生 無濾過
華やかな甘い香り、口当たりの甘みもあるのに、後味にのこる雑味がほどよい ★3.7
ささにごり生 純米八反錦六〇
精米歩合60% アルコール18%
薄い黄色。とろみがある。フレッシュな発泡感が少しあり、あっさりした甘みと濃厚な米の旨味が口に広がる
旨味が強く、ぬる燗が自分には一番合っていました。辛くてドスンと来る重さというか香りと旨みが素敵です。バナナなど熟れた果実の香り、香りを消すには冷やすか熱くするか、色々試して飲むと美味しい。豚の味噌漬けがベストマッチでした。
燗酒
清澄度高く透明。
米の香り。
呑み口は、酸と柔らかい甘味もあり、喉越しはドライ。^_^
純米 生酒 無濾過
原酒だからか飲むとべろべろ。
旨味、味のりもよくよい。
常温位がベストかも
summer jun 純米無濾過生詰。さっぱり。甘さ控えめで辛さがあと引く感じ。
飲み口ちょい癖あり。フルーツ感も少しあって女性でも飲みやすいと思われる。
👩一口目フルーティスッキリで飲みやすかった。ただ三口目からクセが見受けられて、食材と食べるにつれて喉奥にクセが。焼けつけてる!ただ不味くない。高い味。うまい。
同じ日に。
というか、飲み比べ。
第六回大江戸日本酒まつり(中井 玉寿司)
甘さは少なめで酸味を強く感じる。開けて少し経つが、炭酸はそこそこ感じた。後味でじわっと濃醇さが出てくる。
長珍 SUMMER JUN
純米 2BY無濾過生詰
少しピリッとしますが、さっぱり、まったりの夏酒です。
by SAKEトト
純米吟醸 無濾過 本生 生々熟成
🍶純米吟醸 愛知県津島市
🌾兵庫県産山田錦💯
独特の味わい。
香りは控えめで、上品。
最初の口当たりはぐっと重くくるが、ツンとしたアルコール感はない。
後味は水を飲んだのかというくらいスッキリしている。
開栓してしばらくおいてから、飲み直した結果…
さらにサラリとした味わいに…
後味は日本酒感はあるが、あっさりとしている。香りもかなりあっさり。
やはり、超久に軍配があがる。
スッキリ!でもなく甘い。
3かなー
愛知。まろやか甘い。ごくごく!
夏っぽい!で夏酒に認定されたというsummer jun
爽やか!後味がなんか苦い??
@アガレヤ 南阿佐ヶ谷
長珍 しんぶんし
名前のインパクトはあれど味香り共に印象薄し