
千代鶴
千代鶴酒造
みんなの感想
千代鶴(ちよづる) 純米
鮨大門(魚津)
千代鶴 純米吟醸 滑川海洋深層水仕込み (五百万石)
えぐみと、にがみの奥に、ほんわり甘い優しさがのぞく。★3.7
五百万石と、山田錦。
口当たりは良く、辛めの印象。切れ味は良いが、少し後味は長め。
白身魚の刺身や、今日食べた海老チリに合う。
辛口だが少しねっとりした、舌に残る感じがある。
富山県滑川市
千代鶴酒造
千代鶴 特醸 生酒
精米歩合60%
米の旨味を感じる日本酒らしいお酒。
2本目は富山・千代鶴の新商品、rei ssue(冷酒)◎
千代鶴の夏酒という位置付けでしょうか?
夏酒なのにアル度17度はチャレンジング( *´艸)
千代鶴らしい少しザ日本酒感のある香り。口当たりは甘味が強めですが、余韻は旨味&アル感でフィニッシュ!こちらもキンキンに冷やした方がいいですね(’-’*)♪
千代鶴は、泣くまで待とうなので、明日以降も楽しみ☆
家族から夕食は七時でとのリクエストがあり、ヒラメの刺身と牛すじ煮込みをツマミに晩酌開始◎
夕方にヒラメの刺身をスーパーで見つけ、慌てて千代鶴をレマコムから引っ張り出しました( *´艸)
今年二本目の特純・五百万石。
アル度18度。甘めの口当たりからガツンとアル感の余韻!
千代鶴らしくクリアな味わいですが、旨味を通り越してややアル感が強すぎでしたかね(*´-`)
あと一日頑張ろう!ということでこちらを開栓◎
富山・千代鶴の新商品、特純(*´-`)
毎年冬に発売される恵田を夏でも楽しめるようにというコンセプトらしいです。
ラベルが絵画とは何たるお洒落!
味わいは、口を付けた瞬間から度数18度のアル感がぐわっと来ます!これはなかなかの上級者向けのお酒(’-’*)♪
さっぱり辛めの食中酒
純米酒
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
インパクトはないけど、スッキリしてとても呑みやすい。
蔵元で購入
肴
スシロー
純米吟醸。しっかり。辛口?最初にうまみがくるが、後味はアルコールの雑味?
折角の金曜日なので富山の千代鶴を開栓◎
純米はお初。究極の食中系。同じ富山の勝駒と比べるとやや酸味が立ってますが、切れ良し(’-’*)♪
ほっこり系の富山酒ですが、やや後味にアル感があるので本醸造でもいいかな。それとも保存の問題かな?
千代鶴 純米
オーソドックスな味
8/24 富山駅前の居酒屋にて
甘め!!!
バランスいい酒
去年は最高だったが、今年はイマイチ
純米吟醸 滑川海洋深層水仕込み。
純米。富山のお酒。乾杯も日本酒で。しっかりした味ながら綺麗な味。@本郷 江戸前晋作
純米。
純米吟醸 無濾過生原酒
とろりとした舌触りの濃厚な生にごり。酸味はさほどなく、米の味わいをガツンと感じる。辛口。