千代の光

chiyonohikari

千代の光酒造

みんなの感想

ショコラ
2022/01/05

K✨

★★★★★
5
銀つば
2021/11/14

越後謙信SAKEまつり2021特別企画限定酒「総がかり」。なんと地元14蔵元のお酒をブレンドするという暴挙❗️720mlで2500円です。ところがこれが予想に反して、実に旨い😋。ふくよかな香りと米の旨味が絶妙!正に総がかりな上越地域オリジナル酒に仕上がりました。製造蔵元は千代の光酒造です。

★★★★★
5
風早
2021/10/23

純米吟醸KENICHIRO
雄町火入れ

裏ラベルの通りの味わいで、かなり旨かった。
初めて買ったけど、これから注目していきたい。

★★★★☆
4
銀つば
2021/10/18

千代の光・ひやおろし。私の秋の定番です。ラベルのもみじ🍁が印刷になりましたが、熟成されたまろやかな旨味、うまい🍴😆✨❕加えてコスパもサイコー😃⤴️⤴️正に5つ星❗️

★★★★★
5
らび
2021/10/18

純米酒
1800ml 2,310円
720ml 1,155円
柔らかな口当たりとすっきりとした後味。うまみがほどよく常温からぬる燗の温度帯で、このお酒の良さが分かる。
「純米酒というものは米のしつこさが残るため、よほど高精米にしなければかえって蔵のブランドを貶める。」と言われている。
したがって八海山の蔵は純米吟醸は造っていますが、低精米の普通純米は造っていません。これは〆張鶴しかり、越乃寒梅しかりです。
千代の光に至っては新潟県一番の高精米をしているため普通純米を造っていますが、精米は54~56%です。
この数字は世間でいうところの純米吟醸ですが、千代の光のポリシーは45%以下でなければ吟醸とは表示していません。
■原料米:山田錦・五百万石(麹米)トドロキ早生(掛米)
■特定名称:純米酒
■精米歩合:山田錦56% 五百万石45% トドロキ早生60%
■日本酒度:+2
■酸度:1.2
■アミノ酸:1.2
■使用酵母:協会7号・10号
■アルコール度:15.5

★★★☆☆
3
popmuzik@echigo
2021/09/01

純米吟醸 KENICHIRO 参割麹仕込み
アルコール分16度
精米歩合50% 新潟県産越淡麗100%
製造年月2021.06
多麹仕込らしいふくよかな味わい
もちろんキレはない3.5
1.65k税込

★★★★☆
4
銀つば
2021/08/20

純米吟醸「KENICHIRO」白麹を使った三割麹仕込み。ワインのような白麹の酸味と千代の光のこくと旨味が絶妙❗️あっという間に終わってしまいました😋一升ビンはあるのかな?

★★★★★
5
たてちん
2021/08/11

特別本醸造。初めて飲む蔵だが、これを飲んで衝撃を受けたという評判をちらっと聞いたので試し買い。
やや甘口を謳っているが、村祐に近い印象かつ、菊水ふなくちの上位互換のような。
アケビを食べているかのような淡く繊細な甘さとねっとり感。常温だとそんな印象。燗にすると吟醸レベルの余韻がキチンと味わえる丁寧な造りに痺れる。
後味にアル添感を微かに感じるが全く問題なし。見つけたら是非飲んでほしい!
一升で2100円ほどなので。

★★★★★
5
猫にゃんにゃん♪
2021/04/29

本醸造ですが飲みやすく、普段飲みにいい日本酒でした。

★★★☆☆
3
popmuzik@echigo
2021/04/17

純米吟醸 KENICHIRO
雄町 無濾過生原酒
アルコール分15度
精米歩合50%
製造年月2021.04
吟醸らしいフルーティさ。確かに渋みあり。旨い。
1.76k税込

★★★★☆
4
tikitiki
2021/04/10

千代の光 K 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町

★★★★★
5
yasu
2021/03/16

とても美味しい

★★★★★
5
hige_danny
2021/01/24

千代の光酒造、地元新潟のお酒。
純米酒、冷でいただきます。
すっきりとした呑み口です。美味しいです。
来週は燗でも呑んでみようと思います。

★★★★☆
4
Shimon
2020/12/31

三割麹「K」(kenichiro)
なぜこんなに美味しいお酒がリストにないのか。
爽やかなメロン香があり、飲み口も軽やか。
キレと言うより、まろやかな後味だが、くどくない。
ほどよい酸味がそうさせているのかも。
とにかく旨い。2020年最終日に1年で一番美味しい酒に巡り会えた。

★★★★★
5
Shimon
2020/12/19

まだ若い酒のせいか荒々しいあじ。
ピリッと感がやや強い。
吟醸香が良く、後味すっきり、甘みをもう少し感じられたら良かったと。

★★★★☆
4
あい
2020/11/27

八海山バル
2020.11.27
竹ちゃん3.5
愛3.4

★★★☆☆
3
kaz1029
2020/09/21

純米吟醸 KENICHIRO 参割麹仕込み
芯が太い感じ

★★★☆☆
3
マサオ
2020/07/25

本醸造酒 新潟県妙高市
和光市米安さんで購入しました。
蒸し暑い梅雨ですが、瓶の色が涼しげで良いです。
けっこうな辛口でした。
平目のあら煮、鳥焼き、ハツ煮、野菜に辛味噌付けて、いただきました。
美味しかったです!
この後、ビールでしめです♪
1200円

★★★★☆
4
KENTY
2020/07/19

KENICHIRO 遠心にごり瓶火入 越淡麗50
全体にマイルドで優しい味わいのお酒だった。

★★★☆☆
3
takey
2020/04/21

純米吟醸 KENICHIRO 遠心にごり生酒
遠心分離機を使い絞ったにごり酒
加熱処理せずそのまま瓶詰めした酵母菌が生きているお米の甘さと酵母が醸す旨味がとても爽やかなお酒🍶

★★★☆☆
3
マサオ
2020/04/11

純米酒 千代の光 新潟県妙高市
辛口で好みのお酒でした。
おつまみは、たこ焼き、アヒージョ、アサリの酒蒸しなどといただきました。白ワインの方が良かったかな?
美味しかったです!
和光市の米安さんで購入。
1060円。

★★★★☆
4
らび
2020/03/19

千代の光「瞽女GOZE」(特別純米)
映画 「瞽女 GOZE 」のコラボ酒。
中止になった新潟酒の陣2020限定酒をぽんしゅ館にて。
精米歩合56%のにごり酒。
若い感じ。

★★★☆☆
3
tak the alcoholic
2019/12/15

もち純米
冷だとキリっとした印象が強い。
ぬる燗だとが旨味が強く出てくる。

★★★★☆
4
ゆかり
2019/11/09

尖っていない。中辛。味に深みがあり、飲んだ後も余韻がある。濃いめ

★★★☆☆
3
stanav
2019/10/06

とてもさっぱり

★★★☆☆
3