
千代の光
千代の光酒造
みんなの感想
千代の光(越後 妙高)
純米吟醸 KENICHIRO
壱度火入れ
新潟らしいスッキリした味
というよりは
奈良の蔵の酒によくある感じ?の
重層的な風味がします。私好み。
然し乍ら、くどくなくて
どんな料理にも合います。
久々に素直に 美味しい!
の一言が出た一本。
K壱度火入れ。美味し。越淡麗で仕込まれたフレッシュで、クリア、シャキッと締まった果実感のサケ!
個人的に好きな酒蔵さんです
ちよのひかり
新潟県妙高市 千代の光酒造
純米大吟醸 2017.10
日本酒度-4に惹かれて購入。雑味が無くすっきり、舌の上でしばらく転がしていたくなる。大正解、旨い。自分的に‘日本酒=辛口’的に購入する傾向があったが、最近では色々の酒を楽しみたいと思う。「道の駅あらい」で購入。
すっかりはまってしまって雪が降る前にわざわざ(?)ドライブし、あらいで3升目を購入。超高級酒は飲んだことないので☆五つは温存してるが、日本酒素人の私にとっては☆五つ!。
どうしても呑みたくなってしまってまた購入。旨い!☆五つ解禁!。
ちよのひかり KENICHIRO 純米吟醸
千代の光
遠心分離 にごり酒
甘く柔らかい飲み口
じんわり苦味が残る余韻
若干塩味も感じる不思議なお酒
真 特別本醸造
新潟らしい淡麗辛口。結構久し振りに飲んだ感のする味です。
お花見酒
純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れ。越淡麗100%の濃厚な旨味、酸味、苦味、渋味が広がる。後味にピリッとした辛味のある切れ味。
越端麗 純米 無濾過 生原酒
越後の地酒らしい 確りした辛口 丁寧な仕事を感じます。メッチャ美味しい❗
アルコール臭いし甘ったるい
明日またテイスティングしよう
2日目
ホントに純米かよ
パック酒みたいだ…
3日目
ううむ…口に合わないな…
日本酒感が強い!
新潟県妙高市
「Kシリーズ」
純米吟醸KENICHIRO
50%16度
青リンゴなどの爽やかな香りと味わい。
酸もすっきり。ドライ。
スッキリ。過ぎ
地上の星
久しぶりだわぁ〜やっぱり美味しいわぁ〜💕
ラベルも素敵✨
「光」と「K」をかけたラベルが印象的な千代の光酒造が新たに立ち上げた「Kシリーズ」。
原酒だけどそんなにクセがなく飲みやすい。
・・の、真。
美味しいったらおいしい♥
ところでこの表面張力すごいーほぼ二杯分だよね。
而今の奥さんの実家の弟さん
純米吟醸
KENICHIRO
K
新潟県妙高市の千代の光酒造さんの純米吟醸KENICHIRO遠心分離にごり酒瓶火入れです。
デザインは柔らかですが、男気を感じる酒です。
千代の光「真」直詰 生原酒
19°ながらキリッとしていて、けっこう量飲めます。
水のよう
純米吟醸
とても甘味のある飲みやすいお酒です。女性に好まれる感じです。
新潟県妙高市の千代の光酒造さんの純米吟醸KENICHIRO。
素晴らしいお酒です。