
月不見の池
猪又酒造
みんなの感想
んーなんかフワっとしててボヤけた感じ。全体としてはバランス含め良いのですが造りが特殊過ぎて肝心の味わいにイマイチ繋がらない印象。
糸魚川は是非近々訪れたいです。
サビ猫ロック rust note 黒
サビ猫ロック rust note 黒
酵母 協会1401号 度数 15.5度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 +13 酸度 2.5 アミノ酸度 ー
6BY 7.2 1760円/720ml
3月12日開栓。2月22日猫の日発売。完全にジャケ買い(死語)。上立ち香はややモワッと感。口当たりは超サラサラ。先ず、ドライ系にライトな旨味。非常にサッパリした感じでスペックほどの酸味は感じられないが酸っぱ旨感がありつつ、アクセントの苦味で〆めて旨い。3月14日完飲。
美味しいです。甘さ控えめなのがイイ。良い意味で新潟っぽい感じで心地よいガス感。スバラシイ。
ツキミズ New Age純米あらばしり生酒 たかね錦
シュボンヌ にごり
酵母 ー 度数 11度
酒米 越淡麗 たかね錦 精米 ー%
酒度 -65 酸度 6.5 アミノ酸度 ー
5BY 6.9 2024円/720ml
10月22日開栓。酒母をそのまま搾ったので「シュボンヌ」。乾いたモワッと感な上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、ジューシーで甘酢っぽくリンゴジュース的なお酒。苦味もアクセント程度で旨い。10月24日完飲。
スッキリ
エビス🦐
珍しいお酒が手に入りました。新潟県糸魚川市の猪俣酒造の月不見の池、純米吟醸生原酒です。
甘めの日本酒。飲みやすい。
月不見の池 純米吟醸 瓶囲い ひやおろし
ほどよい甘み。後味に何の雑味もない。デザートみたいな酒 ★3.9
古伊万里酒造 さき
にごり酒 純米大吟醸
純米酒
酒母搾り shubonne
まるでヨーグルトのような甘酸っぱさ。
でもそれが程よく美味しく感じる。
【サビ猫ロック赤サビ】オルタナ純米酒(精米歩合60%)、瓶火入、アルコール分15度
月不見の池 早川neo classic
新潟県糸魚川市
お墓参りの際によく行く酒屋さんで購入しました。程良い甘味の飲みやすいお酒でした。マグロなどのお刺身といただきました♪美味しかったです!
1500円位
純米吟醸ひやおろし。開けたても二日目もうまい。特に二日目はまろやかさが増したか。念願の猪又酒造に行って購入。
月不見の池 夏吟 新潟
50%
越淡麗 早川谷産
+1.5
15度
1.5
割とさっぱり
月不見の池 altanate take 創業130年限定酒
日本酒度、酸度 非公開
純米吟醸 夏吟醸。スガノで残り二本で買う。香りは全く無いが、飲むとしっかりながらも飲み易い。味わいが新潟っぽい。
純米酒 新潟県糸魚川市
ネットで購入しました。
ほのかに甘味を感じられる辛口のお酒でした。
本マグロのお刺身、マグロの頰肉焼き、シラス大根などといただきました。
父の日サービスを受けたことも相まって、とても美味しかったです!
2400円
新潟の酒は奥が深い。
飲んだ瞬間の甘さの丸さ
そしてキレ。
鼻の奥に広がる酒の香り。
これもまたいい酒だ。
月不見の池 純米吟醸
スッキリです。
越後湯沢駅 ぽんしゅ館にて
本醸造 亀口
無濾過生原酒
純米は日向燗最高!
旨みしっかりの辛口。後半膨らむ。美味しい
普通酒ですが、糸魚川に行って購入して来ましたよ。呑み口膨らみのある旨味を感じますね〜呑める國酒、造りが良いんですね〜❣️
邂逅 思 純米大吟醸@日本橋