
津島屋
御代桜醸造
みんなの感想
純米酒契約栽培米山田錦無濾過生原酒
甘い香り。
口当りは非常にまろやかでまんまる。
口に含むと甘みを強く感じるとともに酸味も少し感じる。
その後に絡み苦味を感じ切れていく。
が少し甘みが強め。
純米酒 山田錦
辛めの中にも甘みあり
津島屋 純米吟醸 美山錦
キンキンに冷やして…
香りは穏やか
トロッとした口当たり
後口はドライ
津島屋(o^^o)
純米大吟醸 播州 山田錦
純米生 山田錦 60%
酒向博昭 杜氏
采
口あたり良し、サッパリした味わい。久しぶりに日本酒パーティー❗️
『純米酒 信州産美山錦 瓶囲い』
程よい米の旨みを感じる辛口
万人受けする味わい
津島屋 純米吟醸 信州産美山錦瓶囲い
香りは極めてごく僅か。アルコール感が来た後に緩やかに苦味を感じる。悪くは無いが好みには遠い。
薫酒:
フルーティー尚且つ、香り華やか。
味もしっかり。
津島屋外伝の三十八才の春
純米大吟醸無濾過生原酒
岐阜県内の契約農家栽培 山田錦
白ワインとしか思えない、新たな挑戦。
白ワインの様なスッキリとした味わいです。
津島屋 外伝 三十七才の春。純米大吟醸 山田錦。一年熟成。面白い味。
昨晩は「津島屋 純米吟醸無濾過生原酒 信州産美山錦 全量使用」ほのかな吟醸香に美山錦のやさしい米の甘みを感じます。旨い!
地元 御代桜醸造の10店舗程の限定酒販店向けプライベートブランド、らしい。
代表銘柄の御代桜は今までなんとなく飲む気が起きなかったが、店員さんの激推しで購入。
うんまいです。口当たり軽くてスッキリ!飲み進めると酸味がチラチラ顔を出す。最後は苦味がササーっとかっさらってキレが良い。リピしたいがこれで最後とのこと。残念...
山田錦純米無濾過生原酒
岐阜、御代櫻は甘めの酒に特化する、というのを7.8年前に聞いていたが、まかさここまで面白いことをするとは(^。^)アルコール度数何とわずか11度。甘くそして酸が半端無い。日本酒の範疇を超えて楽しいイマジネーションに乾杯。燗酒しても全然崩れることがなく、ブレンドなり色々試して見たい酒だ。
最近のフルーティです
〔美山錦純吟〕23BYだから時間経ちました。買ってからも1年近く寝かしてたことになるのかな。とてもとても落ち着いたいい味になっていました。津島屋の中でもイチオシ。
純米大吟醸 山田錦 24BY?
米心限定品。
綺麗で柔らかいがコクのある味わい。
しっかりした味わいだが、スッキリとした余韻を残してキレるのがいい感じ。
津島屋外伝純米酒18年古酒
紹興酒のような甘さとコクがありとても美味しいです。燗にしても良いかもしれません。チーズなどの発酵食品に個人的には合うと思いました。
フルーティ。生まれ故郷のお酒。岐阜。
岐阜県 純米 無濾過生原酒
美山錦100%
キリッとしてて美味しい♪
津島屋の純米生。美山錦なので味はどっしり、飲んべえにはたまらない甘さのお酒。