
出羽鶴
秋田清酒
みんなの感想
クラムボン
出羽鶴 うかい 竹酒
料理にぴったりのやや甘口
竹筒がいいです。
高尾 うかい竹亭にて
純米大吟醸生原酒。フワッとしているがそれ程甘さはない。極めて細かい粉状の何かがあるような舌触り。
もう一度、ゆっくり飲みたい。
純米吟醸 生…インパクトある菊鷹、旦、の次に飲んだため当日は印象薄でしたが後日じっくり飲み直してみるとさすが東北秋田酒のバランスの良さを再確認。
だって刈穂、やまとしずくの蔵ですもの。
カジキラベル
純米大吟醸
MARLIN
カジキラベル!
ほどよい香り
出羽鶴 純米酒 限定品
秋田県大仙市の地酒(´∀`*)
美味いっす。
熱燗で(^^)
8/13に飲んだ。秋田は大仙市 秋田清酒 出羽鶴 純米吟醸 クラムボン。炭酸があり仄かに発泡、そこから「クラムボン」と名前が付いているとか。味わいはキリッとしています。
やまとしずく 青春のヤマト
元気な醪
意外と甘味少なめ、ドライ
のみやすい。。
青春は甘酸っぱいに非ず
飲んだ瞬間ちょっと古酒ぽい味するけど後口すっきり。
出羽鶴 純米吟醸 クラムボン
精米歩合 55%
アルコール分 15度
蓋を開けるとプシュっといういい音。
少し濁りがあり、おりも絡んでいる。
香りは軽い甘さがあり、メロン系。
飲んでみると発泡して、甘みが広がる。
シャンパンのような飲み口で甘スッキリしている日本酒。
発泡感が落ち着いてくると、甘みと旨みがいっきに広がりすっと消えるようになってくる?
出羽鶴 純米吟醸 クラムボン
純米新酒 新米 初しぼり 生原酒 吟醸香感じる國酒です。吟醸香からの旨味イイ感じでしたね〜❣️
純米酒 翡翠
常温では好みではない苦さがあったので、冷〜常温がオススメとありましたが、燗にもしてみました。
いずれも、削りすぎてない米の味わいは良い意味でオーソドックス。食事との親和性も高い。
貰い物で(リカマン購入かな?)、オフィシャルサイトにも載ってないのですが、多分コスパが高い部類かと。
他にも横文字タイトルが付いた酒がラインナップされているので、それはモダンな味なのかな。機会があれば手にとってみます。
イオン限定 五百万石純米吟醸60%
7月製造なので、4ヶ月前の生酒。
まったりしたツワリ香はそのせい?
『マスカットのような香り』と書いて売ってたから絞ったときはそんな感じだったんだろう、、と想像するしかない。
きれいな甘み、酸少なめ。渋苦味もなくはんなりまとまる。秋田美人ぽい。
人肌燗でツワリ香がキャラメルに変化するくらいが酔い◎熱くつけすぎると生感が出てくる
出羽鶴 純米大吟醸 MARLIN
カジキラベル
純米酒 PASSION
酸味がきいていて旨いが、劣化が早い
がんこおやじ
普通にのみやすいです。
出羽鶴新米初しぼり純米新酒
新酒らしい飲み口で、開栓時は少しガス感あります。二日目くらいまでは多少あります。開栓数日後の味が秋田の酒らしい味の変化です。酒らしい味です。これ、1080円!秋田にしては安い(笑)出羽鶴良心的価格です。
甘口、女性受けするタイプ
ひやおろし
秋田の出羽鶴 純米大吟醸 MARLIN カジキラベル。夏酒らしい、爽やかですっきりとした喉越し、しかし濃醇で薄さは感じさせません。ロックでも行けそう。