
天寿
天寿酒造
みんなの感想
純米吟醸 日本名門酒会2018秋の頒布会酒
20190307 秋田県由利本荘市 純米吟醸 壱花蔵 無濾過生原酒 果実のような香りで酸味が優しく広がります。お米の味もしっかり、美味しい😋
華やかで酸味があるタイプだが甘みを感じた。良酒。
初。スッキリ系。
純米吟醸 Acid Seven
精撰。アルコール分15度、酸度1.1〜1.3、アミノ酸度1.0〜1.2、日本酒度+1.0〜+3.0、精米歩合70%。香り強いがスッキリ淡麗。
ひやおろし
旨味強、後味若干
旨味がくどい
甘めスッキリ飲みやすい。初心者おススメ。カキフライに合わせたが多分なんでも合う。
純米吟醸 無濾過生原酒
天壽 純米生酒 まつだ家
7周年記念ラベル
スッキリとした爽やかな酸味と程よい辛口の酒
かぶとベーコンとニンニクの炒め物と共にいただきました
(原文のまま)霊峰鳥海山の伏流水と天壽酒米研究会産酒造好適米美山錦で醸し上げました
雪室氷点熟成純米生酒
夏酒の純吟生酒。白桃、和梨の様な優しい甘さと酸味。フルーティーな味わいの後にお米の旨味が伸びる。燗にするとお米の旨味と酸味が出てくる。ぬる燗くらいの温度が丁度良いが、それより高いとシャープさが出てバランスが崩れる。美酒
天寿 生酛造り 純米吟醸酒
華やかで幅のある味わい。夏のお酒!
抜け感あり、軽さが好み。
雪室氷点熟成 純米生酒
こないだ買った苦味強めのを熱燗にして飲んでみる。
すると苦味が途端に米の香りに変わって飲みやすい!
程よい甘みと酸味のバランスもいい!
冷やしちゃいけない酒なんじゃないかと自分の中で思うております。
純米吟醸 しっかり うまし!
生酒 純米吟醸
甘さと渋みが交錯する味。
後味はすっきりだからまず飲むことはできるかな。
味深め
純米生酒、雪室氷点熟成 スッキリ!
天寿 純米吟醸生酒
鳥海山 即詰濁吟 にごり生原酒
純米吟醸酒にしては飲みやすいが、
少し甘い気がする…
秋田
主役になる
力強い味わい
去年のよりスパークが…微妙かな〜
今年も美味い!
チキン南蛮に合うお酒を、とのリクエストで出てきた一杯。
揚げ物の脂分をサラッと流してスッキリといただけました!
行ったぜ蔵解放 限定酒良いネ〜