天覧山

tenranzan

五十嵐酒造

みんなの感想

かずき
2021/03/02

2021年3月2日開封
赤羽・三益屋酒店で購入
立春搾り
安定の天覧山だが、いざ!
すっきりと鼻に抜ける、嫌味ない香り。ぱあっと広がる米の甘さ、実に甘く軽やか🌾
生酒よろしく、じわっとくるアルコールの痺れ。最後にしっかりやってくるビール様の苦味🍺
こりゃあ、間違いないさね❗️

★★★★★
5
hiro
2021/02/06

純米酒 無濾過生原酒 直汲み

★★★★★
5
hiro
2021/02/03

純米吟醸

★★★★☆
4
dshmt
2021/01/18

埼玉県飯能市 五十嵐酒造
天覧山 手作り本醸造 本生
低温発酵の本醸造酒
旨い 旨いなぁ
醸造感が良きアクセントに感じる深みある一杯

★★★★★
5
aaaa
2020/09/20

裏や 池袋店
やや辛 すっきり

★★★☆☆
3
青梅線の国稀🍶
2020/07/03

純米酒 無濾過生原酒 直汲み

爽やかさと濃厚な香りと味わい
対極的な旨味があります。
やっぱりここの蔵酒は美味しい。

★★★★☆
4
るりるり
2020/05/24

純米酒。可もなく不可もなく、普通です。

★★☆☆☆
2
山さん、
2020/05/10

喜八郎 純米吟醸 雄町 磨き55% 今年の初めに会社の事務所の女の子の埼玉の大学に通っている娘さんが、お土産ですよ〜と❣️どうも蔵元迄行って買って来て来れました、母親のサシガネやも知れませんが、うれしいじゃ有りませんか^ ^ 二十歳の娘が他にいっぱい荷物もあるだろに、重い一升瓶抱えて持って来てくれるなんて、それだけでも、もったい無くて呑めませんでした、蔵元さまの五十嵐酒造さんの事は、良い國酒を醸す蔵である事は知ってはいても、この【喜八郎】は初めて呑みますね〜(^^)U ラベルの書は武田双雲氏によるものらしいですね、立ち香は、ほのかに香りまして、含むとスッキリながら、そこは雄町芳醇な旨味がやって来ますね〜そして、キレが良いから、ついつい盃が進んでしまい、呑みすぎてしまいました、3日は持たせて楽しみたい國酒で有りまする〜‼️
ありがとう、おじさんは涙が出るほど、うれしいよ(*^o^*)v

★★★★★
5
かずき
2020/03/06

2月15日、蔵元にて購入
芳醇な吟醸の香り
ほのかに金色
最初はとても優しく舌を包んでくれるが、やや刺激を伴う猛烈な甘み、完熟のマンゴーのような🥭
桃にも近い🍑
長くじわーっと余韻が続く。デザート🍰

★★★★★
5
かずき
2020/02/23

2月15日、飯能の蔵元で購入
本醸造生
生酒独特のフレッシュな果実、野菜のような🥦香り
色はほとんどない
口に入れた瞬間、生酒のシュワシュワ感と、大変な甘さが。本醸造とはとても思えない!こんな味どうやって出せるの⁉️という衝撃。
これまで飲んだ中で最高の本醸造です^_^

★★★★★
5
としちゃん
2020/02/19

純米酒

★★★★☆
4
こまさ
2020/02/07

純米吟醸 立春朝搾り
軽い華やかな香り、旨味と酸が混ざったのち口から、酸の余韻続く感じ、旨い

★★★★★
5
AY
2020/02/07

立春朝搾り 純米吟醸 生原酒

★★★☆☆
3
芝良太郎
2020/01/13

ひね癖

★★☆☆☆
2
loco
2019/11/16

風翠 純米吟醸 製造年月2019.11 720ml

★★★★☆
4
hiro
2019/11/09

純米吟醸無濾過生原酒

精米歩合 55%
アルコール度 17度
使用酵母 Kー1901
日本酒度 +3
酸度 1.6

★★★★☆
4
マユ
2019/10/05

辛口だけど甘いまろやかなお酒

★★★☆☆
3
なかなか
2019/09/14

純米 直汲無濾過

★★★☆☆
3
おたんこ
2019/08/04

日本酒度のプラス8をそのまま銘柄の名にしているのだが、流石に安直だよな。名前には、何らかのストーリー性が欲しい。味はスッキリ淡麗系。東京の澤乃井のような感じ。夏にはいい。

★★★☆☆
3
ドラ55
2019/07/27

味のある辛口純米酒。スッキリ呑める。

★★★☆☆
3
こまさ
2019/02/08

純米吟醸 生酒 立春朝搾り
香りは華やか、フレッシュな飲み口で軽い旨味の余韻が心地よい、サッパリかな

★★★★★
5
ジャンボうさぎ
2019/02/07

今年も飲みに行きました。

★★★★★
5
るりるり
2019/02/02

純米にごり生酒 新酒です。酸味が美味しい。

★★★☆☆
3
Tomy♡
2019/01/06

純米酒−2 重くて辛い。あまり好みじゃない。

★★☆☆☆
2
かすり
2018/10/09

埼玉は飯能市 五十嵐酒造 天覧山 山田錦仕込純米酒。精米歩合は90%。2006年なので、12年古酒ですね。色味は麺つゆのよう。味わいは酸味の強いフルーツ、プルーンのようと思ったけど、途中から完全に梅酒になった。すごいなこれ。梅酒だ。。 #日本酒 #五十嵐酒造 #天覧山

★★★★☆
4