天領盃

tenryouhai

佐渡銘醸

みんなの感想の要約

新潟県の佐渡銘醸の日本酒「天領盃」は、甘みや酸味、苦みを感じることができる日本酒です。口当たりは軽く、キレが良く、後味にはほんのり苦みが残ります。フレッシュで甘めの味わいが特徴であり、若干のガス感もありますが、全体的にバランスが良いと評価されています。また、店舗限定の特別な日本酒もあり、酸と甘味がバランスよく立っており、爽やかな甘味が特徴的です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

aki
2025/03/22

雅楽代~日和
精米歩合不明 アルコール12.5%
淡くバナナのような風味からマスクメロンの果実のような風味へと続き、その甘さを爽やかに引き立てる酸味も感じる。

★★★★☆
4
Bubuko
2025/03/12

飲んだのは「雅楽代(うたしろ)月華」という純米酒。佐渡のお酒。度数もそれほど高くなく、飲みやすいですね。旨口。

★★★★☆
4
せーやん
2025/02/13

4.4 純米吟醸原酒!コクあるがスッキリ。旨し!

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2024/12/31

雅楽代 日和 生
アルコール分12.5度
製造年月2024.12
飲みやすい低アル
味が濃過ぎず食中に丁度良い
カネセ商店 1.87k税込

★★★★☆
4
cha3
2024/12/28

うたしろ
1杯目やけど飲みやすく程よく甘かった

★★★★☆
4
おおぱし
2024/12/15

少し硬めの味わいながら後入れとお思しきにごりのスムースさが特筆。ガスの荒さがむしろ冬場の暖かい料理に合いやすい印象。にごり新酒の時期になりましたね。
冬の佐渡島。ぜひ訪問したいです。
雅楽代 雪下 生酒

★★★★☆
4
しおないと
2024/09/24

雅楽代
うたしろ

★★★★☆
4
F17
2024/04/15

THE REBIRTH Time-Machine TOKI-ROMAN-

2024/4/15 @tabi 体調◯
ジューシーな酸味

★★★★☆
4
風太
2024/03/31

天領盃 雅楽代~花明かり~ 生酒

フレッシュ
甘め
最近の主流

★★★★☆
4
ニケ
2024/03/13

雅楽代 ~花あかり~
春酒生

★★★★☆
4
おおぱし
2024/01/25

スッキリでイマドキのアプローチながらベースラインはしっかりしていたとてもバランス良いです。若干のガス感はすべてを支配する感じでもなくむしろピュアさを引き立てている印象。とても美味いです。
先日の地震での佐渡の蔵の被害は大きくなかったようですが能登の蔵は復活を諦めているところも有るとのこと。被災地に寄り添いつつ自分ができることをやるのみです。
雅楽代 玉響 生酒

★★★★☆
4
なな
2024/01/01

新潟佐渡

★★★★☆
4
金太郎
2023/11/22

スッキリしない。

★★★★☆
4
かすり
2023/11/08

新潟は佐渡市
天領盃酒造
店舗限定マル秘の日本酒
蔵元の限定酒。酸と甘味が立ち、低アルな最近の日本酒という塩梅。ただ、味わいは整っていてとても綺麗で流石の旨味。瓜のような爽やかな甘味。

★★★★☆
4
オリゼー
2023/09/23

なんで、新潟の酒はこんなに味が濃いのだろう。濃いから口に含んだ時は甘く感じる。しかし後味に辛さが残る。辛口の酒なのだ。リピートあり。でも、佐渡島まで買いに行くのは難しいかも。 

Why does Niigata’s sake have such a strong flavor? It's thick, so it feels sweet when you put it in your mouth. However, the aftertaste remains spicy. It's a dry drink. I wanna drink it again. However, it may be difficult to go to Sado Island to buy.

★★★★☆
4
オリゼー
2023/08/26

美味しい!!
飲み始めは濃くて甘い。なんで辛口?と思うが、後味はすっきりで、確かに辛い!リピートあり。もう一本買いたい。星4.5

★★★★☆
4
ニケ
2023/07/24

雅楽代 ~日和~
純米 越淡麗

★★★★☆
4
おおぱし
2023/07/11

イチゴですな。とても美味い。佐渡の蔵恐るべし。
新潟酒だけツアーの戦利品その4。蔵元限定の1本。ラッキーなことにこの蔵への道中で野に放たれているトキに遭遇。美しい!もう死んでもイイかも。
一滴の至福

★★★★☆
4
摩耶
2023/06/05

久々の天領盃
なかなか手に入らないのとずっと雅楽代だったからね

食材の味を壊さず優しく寄り添う穏やかな味わい
越淡麗ってすごいな

これほどの日本酒に出会えた事に感謝

【Spec】
商品名:天領盃 原酒
蔵元:天領盃酒造
特定名称:純米吟醸酒
アルコール分:12.5度
原料米:佐渡産越淡麗
精米歩合:60%
容量:720ml
備考:

★★★★☆
4
摩耶
2023/06/05

開栓直後もいいけど時間を置いてから
飲むのがお気に入り

優しい旨味と味わい、ゆっくりと引いていく後口
ずっと飲んでいられるよ

最高の時間

【Spec】
商品名:信州亀齢 無濾過生原酒
蔵元:岡崎酒造
特定名称:純米吟醸酒
アルコール分:15度
原料米:長野県産 ひとごこち
精米歩合:55%
容量:720ml
備考:

★★★★☆
4
つっきー
2023/04/23

Prottype2022純米吟醸
スッキリとした辛口、淡麗な口当たり
転がすと旨みが口の中で強くなる。
香りは弱め。食中酒としてとても良い。
生牡蠣ポン酢と笹蒲鉾と。

★★★★☆
4
摩耶
2023/02/11

THE REBIRTH Time Machine
TOKI ROMAN (朱鷺浪漫)

立ち上る香りを楽しみ口に含むと舌から口一杯に
優しい甘味が広がるよ
苦味がなくただただ旨味を堪能できる

これはうまいなぁ

【Spec】
商品名:THE REBIRTH Time Machine
TOKI_ROMAN (朱鷺浪漫)
蔵元:天領盃酒造
特定名称:-
アルコール分:15度
原料米:こしいぶき
精米歩合:-
価格:720ml 1800円
備考:

★★★★☆
4
cha3
2023/02/11

うたしろ 雪下
漢字が難しいので書きません
キン冷えやと、なんせ柔らかい
香ばしい系
生酒
天領杯酒造のうたしろ、が正式名。

★★★★☆
4
摩耶
2023/02/03

大好きな天領盃のお酒
そしてにごりとあっては買うしかないよね

にごりと言うと甘い印象があるけど
これは甘さ控え目でしっかりと米の旨味を味わえる

後口がさっぱりで飲み疲れる事なく
ついつい盃を重ねてしまう

にごりが好きになりました

【Spec】
商品名:天領盃 にごり
蔵元:天領盃造店
特定名称:純米吟醸
アルコール分:15度
原料米:五百万石
精米歩合:58%
価格:720ml 1760円
備考:冬季限定

★★★★☆
4
おおぱし
2023/01/07

良い意味で抑揚が抑えられていてごくスッキリ。それでいて14度は感じず。いわゆる淡麗とも異なってウワサの真上にも似た味わい。後味にヨーグルトな印象も現れて面白い。なんかこの方向性は日本酒の新機軸かも。
雅楽代 雪下ゆきわたり生酒

★★★★☆
4