
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、スムースでジューシーな飲み口を持ち、アルコール感と後味のフルーツ感が絶妙に調和しています。お水の良さが際立つ山奥の蔵で造られており、上品さも感じられます。醇道一途の香りや優しい味わいが特徴であり、フルーツ系の香りが鼻に押し寄せる一方で、酸味や旨味もしっかりと感じられます。口当たりはやや柔らかで、余韻には甘味と旨味を残しつつすっきりとした渋味があります。通常の飲み物として定期的に楽しめる味わいです。
みんなの感想
吟醸香は強め。味は淡麗だけど余韻の強いお酒。食後酒にいいかな。
大分甘い
じぱんぐ
限定大吟醸
後味甘い
山口・萩市の酒、東洋美人
酒未来80%使用
醇道一途
純米吟醸
飲み始めははやや苦味を感じる
酒未来のイメージが強すぎたか
意外と甘くなかった笑
旨味たっぷりの吟醸酒。香りは決して華やかすぎず食中酒に適したお酒です。
赤羽のカクヤスにて購入
スッキリ爽やかで、飲み口は甘く感じる
さすがに外れがない
はせがわ酒店(スカイツリー)
東洋美人 地帆紅(じぱんぐ) 槽垂れ 限定大吟醸 【生酒】
年3回のみ蔵出しされる「限定大吟醸 地帆紅(じぱんぐ)」は、「山田錦」を40%まで高精米、自社酵母で醸した大吟醸です。
メロンや洋梨のような芳醇な香りと飲み飽きしない透明感のある旨みを感じます。
原材料 : 山田錦
精米歩合 : 40%
日本酒度 : ±0
酸度 : 1.4
アルコール分 : 15.8%
産地 : 山口県 澄川酒造場
東洋美人
3
辛口淡麗
まるで水のよう
とにかく薄く感じてしまった…
すいすいのめる
純米吟醸 限定 醇道一途 直汲み生 山口
3.7
サラッと苦味がライムの感じ
フレッシュでジューシー
東洋美人の甘みはなく、別酒のイメージ
20230219
香りの立ち方は素晴らしく、注いで頂いた時点で甘い大吟醸な感じ
メロン→旨味のトレンド感
→苦味
時間経過でライム感が
すき焼きと
山口県限定。香り薄く舌触り滑らか。甘くおいしい。
角島道の駅で購入
山口限定
居酒屋で飲んだ時美味しかった気がするけど
なんか甘い
大辛口純米吟醸
ふくよかな旨味の辛口と苦味、酸味
純吟 亀の尾
般若糖の季節です♪
限定 かなり甘味が強いが雑味はない。個人的には冷やして飲みたい。
有名だと思います。
が!見ての通り飲食店専用。
でも、美味しいんです。
こりゃ良いお酒です。
広島 Sake Bank
醇道一途 純米吟醸 酒未来
生原酒
よい
少し甘過ぎるかな。
オオゼキにおいてある
愛山らしい綺麗な甘味
香りもスッキリ系の薄いリンゴ?
美味しいがやや単調で、酸味や渋みはあまり感じない
ラベルがエセ日本人が作ったみたいでおもしろい。
東洋美人 壱番纏 純米大吟醸
120ml 1080円
すっきり乳酸
まさるやで買いました。おいしいですね。
山口 純米吟醸
スッキリ 飲みやすい 甘くはないが辛くもない