
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
山口県の酒造である澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、甘みと酸味が上品に競い合いながら食事の邪魔にならない麗しい酒です。フルーティーな香りや甘味が特徴であり、余韻が長く楽しめます。また、口いっぱいに広がる甘旨味とキレる辛さ、苦さが絶妙なバランスを醸し出しています。フルーティースッキリした味わいで飲みやすく、特に甘みや酸味が中々好みの方におすすめの日本酒です。
みんなの感想
純米吟醸 醇道一途 愛山
東洋美人 醇道一途
純米吟醸 おりがらみ生
甘〜く香り高い。余韻はながい。
アテはいらないくらうんまい。
東洋美人 限定純米吟醸
醇道一途
爽やかな飲みやすい
酸味もあり甘みも中々好み
純米吟醸 醇道一途 西都の雫
純米吟醸50
少し甘い
東洋美人 50 純米吟醸
女神の秋の詩
純米大吟醸 限定品
庫裏 KURI🍶
•東洋美人 醇道一途 限定 純米吟釀 羽州誉
【限定純米吟醸:醇道一途】山口県
フルーティですっきりとした上品な味わい。苦手な人が極端に少ないような日本酒。
とても上品な辛口
2019年11月
島津酒店 純米大吟醸
味醂化しているが味はしっかりしている わたあめみたい
清澄度高く透明。
フルーティー香りと飲み口は、
酸味高く甘味が残る。
限定 純米吟醸 山田錦
醇道一途
沖縄県 酒月にて
甘口
フルーティ
スーッと飲めちゃう ジャンプ
ちょっとフルーティやけど辛口で割と普通な感じ
大宮のいろは三世さんにて。
3.5-4
磨きが40なので、さすがにキレイな味がします。雑味のない甘さで、後味が苦い。こういうのが淡麗なお酒なんすかね。
いや待て。後味が苦いって、淡麗なんか?笑
のみやすい
山口県萩市の純米吟醸酒
限定 純米吟醸 愛山
東洋美人 醇道一途
滑らかな口当たりと芳醇かつ透明感のある旨み
好きな東洋美人で飲んだ事無い
花文字ラベル。
一升瓶しか無いので、お盆で
みんな集まる時に飲もうと思って
買いました。
昨日、実家での晩餐に持参。
東洋美人らしく甘めの味わい。
刺身、唐揚げ、海老マヨなどの
ボリュームたっぷりなおかずと
合わせたけど、自分的には
この甘さが刺身にはちょいと
厳しいかな?と感じた。
他のおかずには良かったけど。
弟と2人で八合程飲んだので、
大分酔っ払って帰りはほとんど
記憶がありません🤣
(他のも飲んでるので、相当飲んだ)
購入額 ¥2970(1.8L)
女神の春の詩 純米大吟醸
びっくり甘い
けど後に残らなくてすっきりで酒単体として美味しい
醇道一途 限定純米吟醸 愛山。香り豊かで甘みも程よい。
純米吟醸
国産米
色:青っぽい?
香り:
飲み口:まろやか
甘み:まあまあ
酸味:あり
苦味:あり
旨み:
★point
後味スッキリ、飲みやすい。単体で飲むと水?っていう印象だけどご飯と飲むと邪魔せず美味しい◎
山口のホテルにて