
富翁
北川本家
みんなの感想
濃厚!ぐーーーっとくる旨味。
純米 プルミエアムール
香りと味のバランスがちょうどええ…
旨み、飲みごたえしっかり
スッキリ美味しい❗️
京都の夏冷酒
蔵元訪問
蛇口から出てきた。
量り売り
桜の季節にまた来たい
富翁 純米吟醸
量り売り生原酒
京のはないちりん 大吟醸 純米
富翁 大吟醸純米 花いちりん🌸
風流を感じるすっきりなお酒
東京国際フォーラム ファミマにて購入
祇園小町 純米吟醸 マイルドですっきりだけど奥に澄んだ香気
淡麗。
さかみち
京都競馬場、天皇賞当日に場内で「uma bar」なるイベントがあるとの事で行ってみました。意外とbarは空いてましたが、銘柄によっては売り切れもありました。
セットで残っていたのは「伏見酒蔵Bセット」のみ。3銘柄のうちの一つ、北川本家「富翁」特別純米酒五百万石。甘いかなと最初は思ったら、後になると甘さは消えてた。不思議な味。という事は甘口でも辛口でもないという事ですかね?何か食べ物と合わせたかった..。食中酒に最適です。
京都伏見の酒
山廃仕込み原酒
フルーティな匂いが広がり口当たりは甘口くすっきりした酒です。
日本酒度+4 酸度1.4 精米歩合68%
淡麗辛口
冷やして呑むと良い。
大吟醸山田錦たれくち生原酒@油長
うまいおさけ!!
富翁のアンテナショップ「おきな屋」へ行きました。中でも印象的だったのは、大吟醸純米 量り売り 原酒。蛇口をひねるとお酒が出てくる。それを瓶詰めにして、和紙のラベルをドライヤーのようなもので風を当てて瓶に貼り付ける。一連の流れ作業に見とれてしまった😄。春の暖かい日でしたので、付近を散策しながら飲んでました。結構、濃いなあと診断思いました。もう少し甘さが控えめだったら良かったのですが、お米の風味を強烈に感じました。お酒の量り売りを始めて見ましたね。
大吟醸 山田錦 たれくち 生原酒
京都は伏見の北川本家 富翁 純米吟醸 量り売り 原酒しぼりたて生酒。直売所で生詰してくれるお酒。フレッシュかつコクのある南国系のフルーツ感。滋味ある後味で良い余韻が残ります。主張し過ぎず、押すとこ押して引くとこ引くのは流石酒どころのお酒って感じです。
しぼりたて無濾過生原酒。こちらはちょっと苦味がある。でも美味しい。
フルーティで甘さもあり
大吟醸純米ささにごり生原酒。微炭酸でほんのり甘いが、後味スッキリ。
丹州山田錦の無ろ過生原酒。穏やかな香りに上品な余韻。
ひやおろし!!
4日蔵人8杯目。
量り売り原酒。今回は純米大吟醸。来週からは純米吟醸になるとか。ちょっと酸味が強いが、夏らしくて美味い。