
豊国
豊国酒造
みんなの感想
酒販店の社員の方が造ったお酒だそうです。知らずに購入しました。常温が美味しいです。
ほんのり香ばしさと爽やかさもある香り。
比較的瑞々しく滑らかな質感。
仄かな甘味が広がりスッとキレます。
深めな甘味と微量な酸苦で少々鼻に抜ける爽やかさもあります。
2日目からは香ばしさもなくなり質感が良くなります。
この酒飲むと、会津を旅行した事思い出します。
ウワサの豊国。福島的なスッキリな飲み口から甘めの上品な酸味が追いかけてその味わいが食事を誘う。何とスバラシイこのバランス!先日の福島出張の戦利品。いつも応援してます福島県!!特大なホタルイカと共に。
純米大吟醸 初しぼり生原酒
豊久仁 純米吟醸 中取り本生
パリッとした口当たり。すっきりちょい渋で呑みやすい。
程よい飲み口
白麹
炭酸がきょーれつ。にごり酒嫌いの父親は三本のうち一番好きと言っていた。にごりが結構あるがにごり酒感はうすい。
仄かな甘渋でクリアな味わい。
Rich and fruity!!
Very rich flavor.
Omachiiiiii♡
豊久仁 純米大吟醸 荒走り生原酒 精米歩合50% 五百万石
豊国 純米 袋取り ひやおろし
旨口 余韻あり 美味しい
純米大吟醸 中取り (豊久仁とも?)
ほんのり濁っている……メニューには書いてなかったが、どうも澱絡みっぽい。
軽やかな果実感なうわだちか。
口当たりはほんの少し粘土があり、その後その匂いの通りのフルーティーな旨みがバッと広がる。柑橘類のようなうまさがある。
会津の白い妖精。特別純米酒 おりさけ 精米歩合不明 アルコール17% 舟出し どぶろく クリーム色の水色。甘味のある米の香り。甘酒とは違う爽やかな酸味と残る甘味
福島会津の豊国酒造「滄海」。会津の米を感じれる美味しい飽きない純米酒です。
本醸造 槽口直汲みあらばしり
ノルウェーとの出会い。
美味い。美味いがもう少し尖ったところが欲しいところ。
フ、フルーティー!
うまし!
さっぱりしてキレが良い👌✨
日本酒らしい味わいだけど…
さして、特徴がない。豊国にしては少々ガッカリ
純米吟醸14度生酒
先日福島行った時に買ったお酒。
夏っぽくさっぱりしてる。
酒蔵間違えた。豊國酒蔵合資会社でした。河沼郡のお酒です。
純米大吟醸 荒走り スゥ〜と入り辛さがグッとくる。重みがある味ながら香りが良く口当たりもイイ!
豊久仁 純米吟醸生原酒 あらばしり
ほのかに甘くてフレッシュな香り。
「一歩己 純米原酒」
地元の若手が頑張って作っているというだけで無条件で応援したくなりますが・・・十分に美味。
原料米:美山錦
精米歩合:60%
アルコール分:16度