
豊の秋
米田酒造
みんなの感想
涼風ラベル
ものすごくすっっきり!!!
マグロの幼魚 よこわ のとろみと合う
のみやすい、始まりから終わりまでやわらかい。食事とあわせてもやわらかく、あまり主張しない。
花かんざし
初代辛口金五郎
純米酒
辛口
ほりうち
kannabi 純米吟醸
生酒ならではの酒感と若干のフルーティさ
金五郎より全然飲みやすい
また出会えばもう一度飲んでみよう
香り良くても、すーっと消えていく。★3.4
豊の秋 純米ひやおろし 生詰原酒
スッキリ食中酒な感じ 軽やかに美味い ラベルが良いね
今日買いにいった。うまーい
島根県松江の米田酒造の純米吟醸「豊秋庵」。爽やかな軽さを感じさせる飲み口の純米吟醸です。
豊の秋 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
平成二十三年辛卯二月四日
精米歩合55%
1620円
5年熟成。ほのかに甘さを感じるバナナの香り。甘さの後に独特の酸味。味わいもバナナを感じる。後味にアルコール感。
美保 純米吟醸無濾過生原酒 瓶囲い/五百万石100%使用/豊の秋にしては辛口!!しかし、柔らかい旨み&香りで飲みやすし且⊂(゚∀゚*)ぷしゅ~♪
【豊の秋】無濾過生原酒 島根のお酒です。
旨み系の味わい、100%山田錦なだけあって安定したクオリティです。
いいね!
スッキリ、暑い日に冷やして飲むのは美味しいです
大吟醸 豊の秋 飲み口は柔らかく、穏やかな吟醸酒らしい香り。後味はきれいでするする呑める。純米酒かと思ったらそうではないんですね。醸造アルコールというとベタつくイメージでしたが、まったくわからない。
機内食でのチョイス。
本醸造生 生というより本醸造感の強いお酒。
地元のお酒をみんなで飲むということで出雲を楽しみます。
豊の秋 純米ひやおろし 生詰原酒
先週京都競馬場でゲットした限定の菊花賞グラスで
結構な辛口。気をてらわないストレートな日本酒。
純米酒
珍しいペットボトル仕様。若干の苦味と深みのある味わい。ぬる燗にして良。
薄濁り 島根 とよのあきあか
特別純米酒
特に美味しいってわけでも特にまずいっねわけでもなく、普通に飲めるお酒。ご飯と合わせて飲めた
ほのかな甘さ•••••かな
島根の豊の秋 佐香錦 純米吟醸。酒の発祥地と言われる松尾神社に肖ったお酒?芳醇なふくよかな旨味。甘みを強く感じる口当たりの良さ。美味しい。