
苗場山
滝沢酒造
みんなの感想
苗場山登山の帰りに購入
お米の存在感しっかり辛めの酒🍶
燗でも試してみたい
にいがた酒の陣で購入
これなじょ
酸度高い辛口
醸す森 kamosu mori 純米大吟醸 -山田錦
深然 純米吟醸
醸す森の苗場山の新作。
甘くフルーティーな香り。
ジューシーでフルーティーだがしっかり日本酒感を感じる。
ジューシーな甘味の後に、日本酒の苦味がくるが、全体としてバランス良くまとまっている。
温州みかんのようなフルーティーで芳醇なフレーバー、僅かに乳酸感。
後味は比較的スッキリ。
甘めのお酒だが、バランスが良く食事の邪魔をしない食中酒としてとてもむいているお酒だと思う。
飲み口も滑らかでとても美味しい。
いつも一本家にあって、日常的に飲めたらとてもいい、そんなお酒。
純米吟醸苗場山
以前呑んだ生酒と比べると酒感強いどっしりとした感じ ややピリリと辛みがあり食中酒によいかな
醸す森 純米大吟醸
フルーティーでヨーグルトな香り
1日目はやや強めの酸味、微発泡。ヨーグルトのフレーバーが全面的にでている。程よい甘味が美味しい。後味は少しのっぺりした印象。
3日目、酸味が落ち着いて、芳醇なフルーティーさが出てくる。甘味が強いが、くどくなく、とても飲みやすい。
醸す森は開けたてより、少し置いた方がやっぱ美味しい。
個人的には純米吟醸の方が好み。
新潟県のお酒
久しぶりに新潟へ。
川崎のアトレの日本酒店で購入
飲み易くて美味しい
kamisu mori 生酒 精米歩合60% リンゴ香 やや濃醇甘口 乳酸とほなかにリンゴの酸 乳酸飲料の様な味わい コクがある
醸す森 純米大吟醸
純米 苗場山 無濾過生原酒
新潟県産の米を2種類使用した酒
初めての酒 割と好みで呑みやすいコスパの良い酒
純米吟醸
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
サッパリしていて美味しい。
いい意味であまりとがってないお酒。
食中酒には良いかも。
肴
馬刺しのあぶり
あん肝
濁りがあり、甘みもあるけど後味スッキリ。
KAMOSU MORI
純米大吟醸。
純米吟醸 磨き50% このSakenote絶対データーベースおかしいぞ( *`ω´) 【苗場山】は、苗場酒造(株)の國酒だし、住所は、埼玉の深谷じゃねーから、正しくは、新潟は、中魚沼郡津南町下舟渡戌559ですから、、もっと正確さが欲しいですね〜‼️ そんな、事は、別にこの、國酒は良いですね(^^)結構気持ち良いくらい吟醸香香りますね〜含むと凛とした、越後國酒そのものの淡麗ですが、其処は純吟❣️後からほのかな、米の旨味と何とも言えないこの余韻気持ち良いですよ(o^^o)w ww❤️
苗場山 純米吟醸
ぬる燗で頂きました。
ひやだと感じる辛味がふくよかな味わいに。
純米無濾過生原酒