
中乗さん
中善酒造店
みんなの感想
4.5
善吉
美味い方
善吉 純米吟醸
言わずと知れた、善吉の蔵の中乗りさん
甘めのいい感じでした
善吉 ひやおろし
特別純米59%
まろやかやけど、苦味と辛味が少しずつ
名駅の酢重にて。一度飲んで避けてた中乗さんの銘柄違い。
控えめな吟醸香、舌触りは優しい辛口、喉では辛口、後にはしっかりめに残る。
ちゃんと管理されてると美味い。
善吉、ひとごこち、13度
善吉
純米 生原酒
長野県。純米吟醸。すっきり旨口。
和太鼓の音を聴かせて熟成させた酒。まろやかでコメのハーモニーが最高。美味い。
善吉 13thirteen 長野県
13度の低アルコールながら、しっかりとした旨味を感じる。
全体的に清涼感のある爽やかさで、一瞬だけくっとした旨味が来てサラッと消えていく。
中乗さん 特別純米 しぼりたて生原酒
中乗さんて、こんなに美味かったんですね❗️
町田市 日本酒ラボにて
善吉 純米 しぼりたて生原酒
長野県産美山錦
香り抑えめ、酸味しっかり、ピリッとキレよし。少し苦味あり。
長野のお酒っぽくはない?
善吉 純米吟醸しぼりたて生原酒 山恵錦
製造年月2021.12
出荷年月2022.3
720ml
中乗さん 泡よくば
しゅわしゅわ低アルコール
甘酸っぱい!そして低アルコールなので飲みやすい。
甘さが強すぎないので、サラリと飲める。
20210930 長野県木曽郡 中善酒造店 善吉(ZENKICHI)辛口純米 冷やでも燗でも飲み方自由なコストパフォーマンス抜群の純米酒
長野旅行
甘め
スッキリ
コクあり
厳寒水。普通酒なのにうまい。疲れてるからか?ピリ辛でのわっとくる。わりといい。辛い中に甘みがある。疲れた時に飲むとおいしいわ。
善吉 純米吟醸 ひやおろし 信州期待の好適米で木曽の山恵錦を55%磨いたオール信州木曽産國酒で有りますよ〜中善さんの國酒は意外と疎遠で数回しか呑んで居りませんし、善吉さんとは初顔合わせ(*^^*): 銘柄名は創業者の中澤善吉さんの名前らしいですね、中澤善吉で中善酒造店、立派な創業者だったのですね〜初代はいつでも偉人が多いですからね❣️ラベルも宜しく、線描きながら御嶽山とわかるシルエット、2014年のくしくも今日、大噴火の惨事が起きた御嶽山で有ります、まさかのまさかの6年前の出来事で有りました、被害に遭われた方々のご冥福を心から祈る一人であります。味わいは意外とスッキリした辛口ながらそこは、『ひやおろし』ですからして、ふくよかさもあって良い味わいでしたね^ ^
辛口純米 無濾過生原酒
うまーい 感動しました 是非また出会いたいお酒
善吉 特別純米 夏 美山錦
低精米純米酒 ひとごこち100%磨き80% 昨日の扶桑鶴は、仙台の可愛い子ちゃんと呑んだから美味かったのかな❓て思いましたがwww(実際美味しかったですが、)レマコムに有りましたね〜〜❣️こちらは、磨き80%リーディンググラスに注ぐと、半端ない山吹色?琥珀色とも言っていいぐらい黄色でビックリ(๑˃̵ᴗ˂̵)上がっちゃってるかな⁉️と思い、、、恐る恐る含むとスッキリしてるじゃぁ〜〜ありませんか、ありがちな、ガッん感も無くて、後から米の旨みすら感じる良い國酒でしたよね〜(^^)v
木曽チームからの頂き物。美山錦の純米吟醸でしっかりとした味わい。フルボディ系。酸っぱさはあまり感じないどっしり系。お刺身くらいでは肴が負けてしまう。
毎日飲むためのお酒。
強い特徴がないけど、逆にスゴイバランス感がある。
辛口です。
裏ラベルに書いてある通りのお酒。
果実を思わせる様な味わいと香り。そして力強い。とても旨いお酒です。
あとコスパも良い。