浪乃音

naminooto

浪乃音酒造

みんなの感想

Oshikuru
2022/08/05

超辛口

★★★☆☆
3
TJS
2022/06/30

TetoTe

★★★☆☆
3
けいち
2022/06/07

浪乃音酒造
手と手 渡舟 純米吟醸火入
とにかく優しい味です。
美味しいー❣️
心が安らぎます☺️
レアルのピッピのお兄さんが醸してます🍶⚽️

★★★★★
5
kii
2022/05/29

玉栄(たまさかえ)ってすごく飲みやすいって初めて知った一杯。
玉栄は滋賀の酒蔵で使われることが多いお米らしい。

★★★★☆
4
おおぱし
2022/04/03

なんかハナアビみたい。口切り直後の香りの質と後味の苦味が特に似てるかも。春ですね。行きつけの小山商店さんが賑わっている感じが春を感じさせます。
なみのおと てとて 玉栄

★★★★☆
4
kaku
2021/11/23

浪の音 湖の辺にして 滋賀県
滋賀県で生産されている米20種類を使って醸したお酒。
酸味のあるフルーティさで、やや攻撃的な旨さ。爽やかきと思いきや、しばらく甘酸っぱい後口が残る。

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2021/10/28

湖の辺にて(このへんにして)。滋賀で生産される米を20種ブレンドしたそう。コシヒカリとかあきたこまちとか、食用米も含めて。ブレンドするとまろやかでたいていおいしくなるけど、酒造りでも同じみたい。心地よい甘みがいい感じ。

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2021/10/17

日本酒度が+10なので、かなりの辛口を想像していたが、口当たりはとても柔らかく円やかで、ただ辛いだけではなく米の旨味や少し甘味すら感じるコクのある味わいで、丸みの奥に辛さの余韻が広がる感じです。
税込2,860円也(地酒の奥広屋)

★★★★☆
4
ごんちゃん
2021/09/29

月 特別純米 めちゃフルーティー うまい 花浴陽似 ホタル

★★★★☆
4
ポコぺん
2021/08/18

大吟醸 金井泰一流
甘いので食中酒としては微妙だけど、普通にうまいです。

★★★★★
5
打良ダラ夫
2021/08/17

純米吟醸生 花火。夏、を謳うだけあってひと口目はスッキリ、でもお酒の味わいが後からじっくりくる。

★★★★☆
4
天パマン
2021/04/23

なみのおと
さわやかで清涼感がある
辛口やけどそこまで辛くない
日本酒初心者は飲みやすい

★★★★☆
4
monjiro
2021/02/18

こってり、落ち着いて深い味わいで枯れた感あり。

★★★☆☆
3
打良ダラ夫
2021/01/28

純米吟醸酒 渡船 生酒。滋賀県で生み出された「渡船」を100%使用。最初は独特な風味で、最後は日本酒らしさに落ち着く。新しいけど安心できる味わい。

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2021/01/14

温燗で

★★★★☆
4
ハトポッポ
2020/11/19

山田錦100% 純米吟醸生
飲み口とても優しい甘さと香り、余韻に苦味が混ざる。3.2
四合1.5

★★★☆☆
3
うに
2020/11/04

純米 叡山すみれ

★★★☆☆
3
きゃおりんぐ
2020/10/06

まろやかで甘みのある日本酒でした

★★★★★
5
songven
2020/09/05

日本酒度がプラスと思われるが、アルコール味と麹味は弱めで甘味がほんのりの一品。

★★☆☆☆
2
龍之介
2020/07/13

辛みがすごく、後からの酸味

★★★☆☆
3
monjiro
2020/07/02

こくはあるけど、ボヤーッとして夏吟醸のネーミングは合っていないのではないかと思った。

★★★☆☆
3
みこ
2020/06/26

豪快より豪快

★☆☆☆☆
1
おダンダン!
2020/06/13

超辛口!
濃い感じが良いです!

★★★☆☆
3
kz
2020/04/04

超辛口特別純米 滋賀

飲み口はスッキリ。
超辛口にしては甘め。
後味は若干辛め。

★★★☆☆
3
Tkee
2020/02/20

すごくスッキリ。飲み過ぎてしまいそう。でも飲めば飲むほど深くに隠れていた香りが上がってきます。

★★★☆☆
3