
鳴門鯛
本家松浦酒造場
みんなの感想
香りはやや酸味がかったような清涼感がある雰囲気。色は透明に近い。
口当たりは非常に柔らかく、しっかりとした旨味の中にほのかな甘味に酸味のバランスが良い。舌全体を包み込むような滑らかさがとても心地よい。
飲み切り時はとても優しく、余韻はほのかな渋味と甘味が残る。
めっちゃ美味しい。司菊酒造の穴吹川に雰囲気は似ているが、穴吹川よりもっと旨味がしっかりしている。全体的に優しい雰囲気で、突出した特徴はないが、何故かどんどん飲んでしまう。値段も4合瓶で¥1,100とかなりコスパが良い。燗も良さそうと思ったが、意外にも酸味が目立つようになったため、冷酒から常温くらいが良いかも。
時間潰しにリカーマウンテンに寄ってみたら、珍しくあったので購入。安いし、また買いに行こうと思う。
微発泡 にごり
LED酵母
ナルトタ純米原酒水ト米
数々の受賞歴のある日本酒。
水みたいかと思いきや、いきなり癖のある酒感がガッツリくる。でも嫌な感じはなく飲みやすい、、、、いや、これ癖じゃないか、、、お米の綺麗な味わいって感じ。飲めば飲むほどにうまいかも。そしてこんなにしっかりな美味しさなのにキレもしっかりしてる。。これ、、、うまいわ。
駅前のさわらぎにて
吟醸いただいた。
鳴門岩牡蠣美味しい。
新酒しぼりたて 吟醸生酒 磨き58% アルミ缶から2回目行き会えて、思わず購入してしまいました(*^o^*) キャップのデザイン凄く素敵ですね❣️(2枚目写真) 新酒ですから、フレッシュでしかも透明感がヒシヒシと感じられる美味し國酒でありまする〜(^^)U
飲みやすい
ライトネス ひたすら軽快でお水の様
吟醸しぼりたて生原酒 18.5度 アルコール度数は高いのですが、飲み易く正に飲みすぎに注意です❗でも美味しい😍🎶
ナルトタイ Onto the table
某生鮮食品の宅配で購入しましたが、非常に出来の良いお酒でした。メロンを思わせる穏やかな香りに、程よく酸の効いたまろみのある味わい、後味の余韻も程よく出ています。食中酒としてはもちろん、多少、パンチには欠けますが、単体で飲むにも良し。毎日、テーブルに上がっても飽きのこない、とても完成された一本だと思います。
純米原酒 水ト米
お盆期間はこれでいきます。
ヤバすぎる!
生すだち酒
like
定番だね
本家松浦酒造場
新春しぼりたて 純米大吟醸
精米歩合:45%
アルコール分:15%
新鮮な香りと味わいでした。
鳴門鯛 生貯蔵酒 吟醸生
株式会社 松浦酒造場
精米歩合:58%
アルコール分:15.5%
めでたいお酒をと思い、地元の鳴門鯛を。生缶と呼ばれているみたいで、試しにミニボトルを購入。スッキリとした美味しい酒でした!
鳴門鯛 水と米
フルーティ。
スッキリした味わいで、さわやかな香り。酸がやわらかで優しい。後味には、ほんのりとした旨みがただよう。
なめらかな口当たりで〜
生すだち酒〜
純米吟醸 お燗
酒王 鳴門鯛 吟醸しぼりたて 生原酒 アルミ缶という珍しさも手伝って買って見ましたが、旨い❗丁度、村上海賊の最後の四巻目を読んでいるし、お酒が進む進む、景、頑張れ👊😆🎵
酸味まろやかやや甘め。
純国産無添加純米
ワイングラスでゴクゴクいける
美味い😋
生貯蔵酒 吟醸生
注いだ瞬間に香る吟醸香。
アルコール添加が良いのか、生酒でも癖がなくてスイスイ飲めます。
アルミボトルの日本酒は初めてだけど、一人での飲みきりサイズで良いですね。
しかも、お猪口付き♪
淡路島にて購入。