
根知男山
渡辺酒造店
みんなの感想
純米醸造生原酒無濾過 五百万石
酵母 ー 度数 18度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
28BY 29.1 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
12/16杯目、若干の色味あり。甘味が立って酸味に変化。アルコール度数に比べて当たりは穏やか。
辛いんだか甘いんだかハッキリしない… これといった特徴はないのですが、後味がとても優しい
新潟の渡辺酒造 根知男山 本醸造。もったりとした米とアルコール感。ほどよい飲み口で、昔ながらの日本酒って感じ。杯を重ねると落ち着いた甘みが出てきます。
本醸造。
少し酸がきいていて、どことなくフルーティ。旨味がありながらキレがあり、杯が進みますね。
本醸造にしてはふわっとした味わい。すっと入る感じで甘口っぽいが後味がしっかりキリッときてスッキリ!
香り良し❗辛口
2016/4/15 新潟駅のぽんしゅ館の利き酒番所にて
純米酒
店員さんオススメの根知男山。甘味旨味が上品で拡がり方も柔らかく、日本酒が苦手な方でも飲めそう。名前からイメージしていた味と大分異なりました。
純米酒
飲みやすくて美味しい!
サラッと飲めます。
700¥ 純米
少し寝かしてシェイク、単なる淡麗から少し旨味がついてきます。少し脂っこい料理な合います。
純米吟醸
美味しく頂いています(^-^)
キレのあるうまい酒
てまりにて 780
光壽
すっきり
日本酒ぽっいけれど軽くて飲みやすい~
仙台の○たけさんにて。
最後の一杯にこちらを頂きました。
かなりの味わいの強さがありますね。
一緒に秋刀魚の煮物を頂いたのですが、ぴったりでした。(飲みすぎて感覚が怪しい系)
すっきりとした飲み口。
辛口感はほとんどなく、少し甘味を感じる。まさに中口。後味もスーっとしていて飲みやすい
ドッシリしたお酒が好き人はあわないかも
料理なら何でもあうのではないかな。
根知男山 純米吟醸
続けてyoshi-魚-teiさんで。
日本酒!食中酒としてコレだよコレといったガッツリした旨味心地よい(*゚д゚*)クワッ
純米吟醸
香り柔らか、旨味酸味、後味の苦味、全体的に全てが優しい吟醸酒。綺麗にキレていく喉越し。インパクトは無いが呑み飽きしない印象。ぽんしゅ館@越後湯沢駅
旨し!
ミーハーっぽくない日本酒らしい日本酒と思っています。好みではないが時には良い。2000円弱。