
八鶴
八戸酒類八鶴工場
みんなの感想
特別純米酒ひやおろし
八戸都市圏交流プラザ エイトベース 日比谷OKUROJIにてツレが購入
ん~~辛っ!!
鼻にアルコール抜ける感〜(*>_<*)
子「あ〜うま〜」
ツレに「こういうの好きでしょ?」と問うと「うん!(^o^)」
私は好みじゃないんだなぁ〜(;´∀`)
まったり系のアテが合うみたいで、
刺身の北海シマエビと帆立、鶏レバー、モッツァレラチーズが合うなぁ(๑´ڡ`๑)
でも、水たこキ薄造り、ミニトマト、オリーブ塩漬けが意外と合う〜(◔‿◔)
鯛とノルウェーサーモン刺、根菜とセロリのマリネは合わないなぁ(?_?)
アサリの酒蒸しは負けちゃう〜(-_-;)
ツレは★5だって
特別純米酒 「初夏の限定酒」
大丸東京店にて購入
はい。ジャケ買いです。
やや黄色いかなぁ~
夏酒と言うにはちと濃い?
旨甘やや辛
3日目のラタトゥイユは苦いなぁ?
チョレギサラダの生ネギが合う〜( ̄ー ̄)ニヤリ
カイザーハムのパテ3種盛りや牛タンの付根ネギ塩炒めはまあまあ
温度上がると辛味が前面に
1,679円(税込)
ツレは★4だって〜
純米吟醸生酒
辛めの生酒
すっぱい旨みの「都こんぶ」にあう
【お菓子に合う日本酒2本目】
八鶴✖️都こんぶ
常温。チョコ、甘めの典型的日本酒香。スキッとした飲口に穀物系の濃香が交わる。後からジワジワ甘旨味膨らみ旨味の余韻、やや重く感じる。都こんぶを食べてから飲むと苦味と昆布の香残る。合うかはわからなかった💧普通に食中酒として飲むのもありかも
八鶴 濃酵超辛 剛酒。
香りはややアルコール香が目立つ。
口に含んだ瞬間ドライな辛さが
感じられ、ほのかに米の旨味がが感じられる。
後味は辛さが目立つが酸味も伴うので比較的飲みやすい。
夏の純米。
夏酒らしくすっきり。
純米生貯蔵酒
強いワケではないが、それでも酸味がくる印象。夏を意識してかな?
青森 八戸酒類 八鶴 純米酒。辛口で淡麗。北っぽいなと思わせる味わい。
後からずしっとくる感じがいいですね。
ちょっとしたつまみがあれば十分なお酒でした。
青森県八戸市の八鶴、純米吟醸。青森なのに田酒ではなく六反でもなく、八仙ではなく豊盃でもない。あえて八鶴。はい、ひねくれてます、私(笑)。あ、旨いです。