
八鶴
八戸酒類八鶴工場
みんなの感想
八鶴 あらばしり 特別純米酒
フレッシュ感が前面に出ていて美味しい。如空も美味しいですが八鶴もなかなか。
八戸は八仙さんが有名ですがコチラの蔵の方が街中に有って訪問しやすいです。先日の青森酒だけツアーの戦利品。今回も色々な出会いが有って楽しかったです。
純米吟醸 無ろ過生
あらばしり特別純米酒生酒
①爽やかな香り
②甘い口当たり
③ガツンとくる後味
3段階に楽しめるお酒
しぼりたて純米原酒
毎年恒例の元旦搾り生酒
芳醇な香りと甘い飲み口
八鶴 特別純米酒 あらばしり 生酒
ややフルーティな含み香。あらばしりらしいフレッシュ感。荒々しい。キレは非常に良い。開栓4日目〜フルーティ+苦辛味。
はただ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
純米
ひやおろし
ひやおろし純米酒
清涼感のある飲み口
スッキリとした後味
はちつる
純米吟醸無濾過生原酒
製造年月2021.7
720ml
夏の純米生貯蔵酒
爽やかでさっぱりした酸味のあるフルーティな味わい
夏の純米
酸っぱい!と思ったら、リンゴ酸酵母のお酒だそうです。
なかなか美味!
自分は好きです。
如空
ふくよか純米酒
山廃仕込み
旨いですね。これぞ日本酒って感じ。
常温又は熱燗が美味いです。
毎日の晩酌にしたいお酒です。
純米吟醸 如空
香りフルーティー。生搾りのようなお味。
さすが金賞
清酒 都こんぶに合う日本酒 ジャンクな國酒の大人買いしてみましたよ〜(3枚目写真)以前には、よっちゃんイカに合う國酒は呑みましたから、そして、このラインナップが、ある事は知っていましたからwww ‼️
こう言った、キワモノはある意味興味があるので有りまする〜^ ^: 先ずは、【八鶴】都こんぶは、ガキの頃から何故か好きでしたから、、、❣️普通に呑むと、清酒ながら、都こんぶをアテると、都こんぶのスッパさが、程よくマリアージュ‼️て、、、(=´∀`)
純米吟醸無濾過生
じっくり熟成を冷たくいきます
なかなか美味い😋
純米吟醸 生原酒 磨き55% 冷蔵保存ながら、18.4製造 www^ ^約2年置いた事になりますが、、ラベル文字は、大酒飲みの大観先生に4斗の國酒と交換に書いてもらったらいしですね〜字も上手だったんですね、あと、4斗足して絵も描いてもらえば良かったかなwww
2年置いた事もあってか?まろやかで味わい深い感じで有りました、芳醇な分、酔いも早く感じるな〜と、、、アル度17°は、そりゃ来ますよね〜(o^^o)
Hachinohe Syurui.
Hachitsuru.
JG Muroka Nama. 1/24/20. Deep, super rich flavor. Dried banana. Sweet but balanced. Long finish, somewhat dry. Almost an aged sake flavor. 4.25 stars.
Mutsuhassen Orange Label. Ginjo.
Orange rind. Bitterness. Rough finish. 3 stars.
夏のお酒らしくスッキリとして飲みやすいお酒
純米酒
広島屋。
魚食屋きんき。
純米吟醸酒 令和
精米歩合55%
アルコール分16度
雪幻夏 純米にごり
ウッディーでパワフル酸味苦味塩味 ちびちび飲む酒 後半はライトで酸味が消える
純米吟醸
同僚の八戸出張土産。八戸といえば陸奥八仙が鉄板ですが、八鶴とはこれ如何に🤔いざ、開栓🍶上品な吟醸香、スッキリとした甘み、リンゴ酸を感じるようなしっかりしたキレ。ということでこちらは食中酒でいただくことで美味しさが引き立ちマス。ベストマッチは「蕗と油揚の田舎煮」。甘じょっぱさが八鶴のスッキリとした上品な甘さを引き立てます。ウマー😆八鶴、八仙とタイプは違えどこれもまた良し。酒米:華吹雪 酸度:1.7