
初雪盃
協和酒造
みんなの感想
香り穏やか、キレはチョコレートな感じ。
辛口寄りだけど、日本酒初心者にはいいかも。
スッキリとした飲み口で、後味はキリリと辛口です。まさに真夏の夜にぴったりのお酒です。
※息子の夏休みの宿題が終わらないということで、喫茶店で終わらせようと向かったのが「酒蔵カフェ はつゆき」さんでした。そこは、初雪盃の協和酒造さんの酒蔵。一階は、お酒の直販をしていて、この夏最後の一本ということで、本酒を購入しました。
カフェもとても素敵でした!おすすめです。
https://m.facebook.com/cafehatsuyuki/?locale2=ja_JP
とても爽やか、かつ、芳醇な味。夏にぴったりです。ロックもオススメ。
限定、本醸造無濾過生原酒直汲み。
落ち着いた飲み口の中に、迸る旨味。
愛媛は伊予郡 協和酒造 初雪盃 本醸造無濾過生原酒直汲み 28BY。本醸造とは思えない綺麗な旨味の凝縮具合。酸味は若干の乳酸寄りで、柑橘感も少々。ああ、やっぱり格別に美味しい。。
愛媛の伊予郡 初雪盃 純米吟醸 原酒 生酒 2015 蔵出し29.1 かなりの香りの良さが旨味を強固にしています。芳醇で濃醇。強固だけど、下品さや粗野な感じは一切なし。バナナチップと一緒に食べたら、まろやかさが増してびっくり。
初雪盃 純米吟醸 山田錦&松山三井 無濾過生原酒 26BY
香りは優しい苺と桃。
含むとやはりフルーツ系の香りと少しのバニラ、和三盆。優しいお酒。
愛媛は伊予郡 協和酒造 初雪盃 純米吟醸 生原酒 五百万石。濃醇で旨口。柔らかな甘みとふれっな酸のバランスがとても良い。開けたてなので、少し勢いが強い気がしますが、時間が経てば良い円さが出そう。
愛媛の協和酒造 初雪盃 2016酒造年度 純米吟醸 生原酒 槽場詰おりがらみ 元旦搾り。200本限定。フレッシュな旨味でフルーティ感もあります。
愛媛は伊予の協和酒造 初雪盃 純米酒 秋あがり 生詰。柑橘的な苦味とフレッシュさがあります。甘みは抑えめだから濃醇な感じが素晴らしい。 12/4
愛媛は伊予の協和酒造 初雪盃 純米酒 秋あがり 生詰。柑橘的な苦味とフレッシュさがあります。甘みは抑えめだから濃醇な感じが素晴らしい。
月光 純米吟醸酒(秋季限定 夏越し酒 寒造り槽搾り)
絶妙なバランスで旨味がのり、最高に美味く呑みやすい。
槽搾り。旨く甘い。秋限定だけど、秋っぽくない。また呑みたい
純米吟醸 生原酒 槽場詰おりがらみ
60本しか生産されていない貴重な一本。コクがしっかりと旨味もすごく感じる。
ちょい苦い?
自分にとっては日本酒の苦手なところはが出た感じ
蔵内原酒
お土産に頂きました。
梅酒を思わせる甘さと華やかさがあり、美味しいです。
こちらも頂きました。愛媛の協和酒造 初雪盃 2015酒造年度純米吟醸 生原酒 元旦搾り 槽場詰めおりがらみ。200本限定。しっかりと旨味が溢れる。こっちは真っ当に美味しい生酒って感じで優しい味わい。ぐびぐび飲めるので危ない。。
友人からの頂き物。愛媛の協和酒造 初雪盃の蔵内原酒。フルーツの酸のような口当たりの後に円やかな甘み。フルーツ菓子的な印象があって面白いなぁ。
初雪盃 純米 生原酒 1800ml
初の愛媛のお酒。
飲み過ぎて味を忘れました。
待ちに待った味。
食事との相性バッチリ!
純米吟醸。柔らかい味わいでした。松山にて。
JAZZフルート小島のり子さんのライブにて。
初雪盃 純米大吟醸 限定おりがらみ 無ろ過生原酒
おりがらみは甘めの印象がありましたが、これはフルーティでありながら、スッキリした味わいで、飲み飽きることない。
個人的に好み。
すっきりとした飲み口。
どっしりとした味に仕上がってます。
お料理と一緒に楽しめ、秋が待ち遠しい秋あがりです。