花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘く爽やかな香りが特徴であり、口当たりはややサラッとしています。味わいは濃厚な甘味があり、苦味や酸味も適度に感じられると評価されています。他にもパイナップルのような華やかな香りや、豊かで芳醇な甘みが広がるなど、多彩な味わいを楽しめる日本酒と言えるでしょう。

みんなの感想

tkz
2020/08/08

純米大吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.4 1682円/720ml
8月8日開栓。結構なうすにごり感。上立ち香は殆ど感じず。口当たりは丸みみ。先ず濃厚甘味優勢の中に結構な酸味。じわじわと苦味が出て来るがアクセント程度。濃厚な甘ジュースなアルコール飲料。8月9日完飲。

★★★★☆
4
abc168
2020/08/02

pineapple, nice balance of acidity and sweetness

★★★★★
5
Youko
2020/07/30

備前御町 直汲み 濁り。最近見かけない。お店の仕入れが少ないからかな?

★★★★☆
4
Kabu
2020/07/28

花陽浴(はなあび)純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 備前雄町100%使用 精米歩合55% 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社

★★★☆☆
3
ナオ
2020/07/28

純米大吟醸美山錦おりがらみ。パイナップル感は強いものの、おりがらみにしては後味は比較的すっきり。

★★★★★
5
イカサマ
2020/07/26

純米吟醸 雄町
おりがらみ

★★★★★
5
あきじろう
2020/07/23

埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%の無濾過・生原酒・
純米大吟醸!
く〜(๑>◡<๑)
めっちゃ美味し!

★★★★★
5
たけさん
2020/07/18

ほんのりパイナップルな香り。
微かにチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシィな甘味が広がりスッとキレます。
甘酸苦のバランス良く仄かにピリピリとした辛味で美味しいです。

★★★★★
5
風早
2020/07/17

おりがらみ
純米吟醸

★★★★☆
4
わんぽ
2020/07/16

花陽浴 純米大吟醸 吟風 華やかな味わいと、まろやかな飲み口。香りは鼻を抜け、旨味は口でとろけます。美味しい。

★★★★★
5
tomio
2020/07/09

埼玉県羽生市の純米吟醸酒
花陽浴 備前雄町
純米吟醸 無濾過生原酒

吟醸香あり旨味が広がる
パイナップルのような🍍
これは美味しいお酒です

★★★★★
5
ヴィヴィ
2020/07/04

おりがらみ

★★★★☆
4
真鯛
2020/07/01

花陽浴 純米大吟醸おりがらみ 吟風

開栓とともにいい香り。
おりを絡めないと白ワインのような辛味。
おり絡めるとまろやかに。
こんなの飲んじゃうとダメになるなぁ。

★★★★★
5
tsuka
2020/06/28

koda 新橋
甘めだけどどっしりした感じで、日本酒の醍醐味味わってるよう。

★★★★☆
4
rocky628
2020/06/18

花陽花
純米吟醸 無濾過生原酒
美山錦
南陽醸造

芳醇な吟醸香が口の中に広がるが、決してクドくなく爽やかに通り過ぎて行く。

@麦酒庵 日本橋

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/06/17

お酒の選択肢は無数にあれど、この時間から旨口系は杯が進まないので花陽浴を開栓◎
開栓三日目の風の森雄町との飲み比べ。
風の森の果実感がベリーやブドウといった北国フルーツ的なのに対して、花陽浴はパイナップルやドリアンといった完全なる南国系!前から気づいてはいましたが(’-’*)♪
花陽浴は苦味も強くどっしりとした満足感。おりがらみなのにほとんど滓が含まれていないのは、南陽醸造らしいジャンボリーさ☆

★★★★☆
4
さくら
2020/06/17

花陽浴、美山錦、純米大吟醸、直汲み

★★★★★
5
日本酒ing Okinawa
2020/06/17

名前の通り花やかな飲みやすさ!
私好きなタイプだ!
#あうん屋 
#栄町
#那覇
#沖縄

★★★★★
5
8月のネコ
2020/06/16

純米大吟醸 美山錦
先程UPした而今の後にいただいたもので、こちらも3年前に製造したものだそう。良い意味で甘さが抑えられ、ハーブ様の含み香、上品な旨味で嫌なところなし。エストラゴンなどハーブを使用したソースに合いました🥰長期熟成という点では而今かな。好適米の違いかもしれないけど🤔@glassto

★★★★☆
4
tkz
2020/06/16

純米大吟醸 山田錦 直汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 3194円/720ml
6月16日開栓。プレ酒?山田錦シリーズ。上立ち香はほのかに甘い。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚でジューシーな甘味。酸味は控えめ。フレッシュ感半端ない。最後、若干の苦味で〆めて旨い。こうやって味わいを比べると、当たり前だが、米の違いと言うよりは明らかに造りの違いが大きい。6月17日完飲。

★★★★★
5
おっチャン
2020/06/14

花陽浴(はなあび)。
埼玉県羽生の酒。
甘口で、香り豊かな純米酒。極冷えがうまい

★★★★☆
4
ナオ
2020/06/13

吟風純米大吟醸無濾過生原酒。甘め柑橘感やや辛口。

★★★★★
5
レジェヲ
2020/06/13

さけ武蔵 純米大吟醸
1番パイナップル感が強いかなぁ♩
最後は苦味が残るけどスッと消える

★★★★☆
4
わんぽ
2020/06/09

花陽浴 純米大吟醸 華やかな香りとフルーティな飲み口、うーんジューシー。美味しい。

★★★★★
5
natori
2020/06/08

矢島酒店で購入

吟風

相変わらずのジューシー&フルーティ

★★★★☆
4