
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘く爽やかな香りが特徴であり、口当たりはややサラッとしています。味わいは濃厚な甘味があり、苦味や酸味も適度に感じられると評価されています。他にもパイナップルのような華やかな香りや、豊かで芳醇な甘みが広がるなど、多彩な味わいを楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米大吟醸 八反錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1925円/720ml
4月6日開栓。前日がメロンだったので、今日はパイナップルで🙄。上立ち香は若干甘い。若干の濁り。口当たりは意外にサラッと感。初めは水っぽいと思ったが、次第に濃厚な甘味が感じられ、最後はジューシーから若干の苦味に変化して〆る。にいだしぜんしゅの方が辛口。4月7日完飲。
パイナップルの香り
甘口で炭酸のような酸味
瓶囲無濾過原酒 純米大吟醸 花陽浴 八反錦
精米歩合48%
アルコール分16度
すんごいフルーティ!!フルーティな酸味と甘さがガツンとくる、けどとてもキレが良くスッキリ。そして米の旨味と辛さ感じられる。コリャうまいわ。
そこそこフルーティー・後味スッキリ😋
純米酒大吟醸、甘いだけではなく、ほどよい酸味があるとともに、香り豊か。美味しいです。
純米吟醸無濾過生原酒 備前雄町
製造年月2020.3 720ml
花陽浴(はなあび)山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
甘くて美味しい。
埼玉の貴重な日本酒らしい。
原材料 : さけ武蔵
精米歩合 : 48%
アルコール分 : 16〜17%
産地 : 埼玉県 南陽醸造
これぞ花陽浴
パイナップル力満載
香りめっちゃすごい!
味はちょい辛
美山錦 無濾過生
パイン感あるけど
花陽浴にしてはおとなしい
じゅんわり甘旨
純米吟醸 山田錦 おりがらみ
精米歩合 55%
原料米 山田錦100%使用
花陽浴、美山錦55、純米吟醸
純米大吟醸
瓶囲無濾過生原酒
山田錦
花陽浴、純米大吟醸 、山田錦
さけ武蔵
花陽浴 純米吟醸おりがらみ八反錦
南陽酒造(埼玉県羽生市)
原料米:八反錦
精米歩合:48、AL度数:16
日本酒度/酸度:非公開
実際、パイナップルのような味わいってなんだ?よくわかんないぞ
八反錦を使ってる割に花陽浴らしい甘さが弱く、苦味も若干強めで、らしさに欠ける様な気もする。やはり南陽酒造は、山田錦が一番かな?
花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒
美山錦
南陽酒造(埼玉県羽生市)
原材料:美山錦、
精米歩合:48、AL度数:16
フルーティな味わいと、適度な酸味では、かなり上位クラス
見つけたら迷わず呑むべし
さわやかな酸味。微炭酸のおりがらみ。
めちゃうま!
花陽浴(はなあび)純米大吟醸 おりがらみ 山田錦100%使用 精米歩合40% 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
花陽浴(はなあび) 純米吟醸 無濾過生原酒 精米歩合55% 山田錦100%使用 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
薄濁り
無濾過原酒
微発泡が甘みの中に
しっかりをくれる
温燗が、合うかも
八反錦 限定品
澱がらみ
しっかり目の味
はなあび
無濾過原酒
少し自汲みよりも
そのまんま原酒
柔らかい味わい
食前酒