
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘い香りや甘味が特徴的であり、パイナップルやジューシーな旨味、酸味、苦味がバランスよく感じられるとされています。また、一部の品種は豊かで芳醇な甘みが広がると評されています。
みんなの感想
香りがとてもよく
フルーティーな香り
甘口
純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 円 1,667/720ml
5月18日開栓。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはとろり濃厚。先ず濃厚な甘味。後から酸味と控えめな苦味が感じられる。フレッシュで旨い。5月19日完飲。
純米大吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒
今まで飲んだ花陽浴で一番好きかも!
藍の郷 純米 磨き60% 花陽浴では、有りませぬ〜〜 GA、南陽さんのジモ國酒の様ですね〜立ち香、矢張りフルーティな香りですね〜〜花陽浴と同じなのかなと⁉️と、思う感じでは、有りましたかが〜含むと割り合いスッキリで、心地良いキレも有って、食中酒には、花陽浴よりも良いんじゃないかな〜〜^o^
花陽浴(はなあび)越後五百万石 純米大吟醸 無濾過生原酒 埼玉県羽生市 南陽醸造株式会社
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 囲い 無濾過生原酒
酸味ある
花陽浴 純米吟醸
フルーティな味わいと香り
かなり飲みやすかった
純米大吟醸
美山錦 おりがらみ
安定した美味しさ
華やかでよかった
美山錦 純米大吟醸 直汲み
若干の濁りとガス感あり。飲んだ瞬間に甘みと酸味がグッと来て、そのあと若干の苦味が来て甘みを抑えていく感じがする。代名詞のパイナップルも十分に感じられると個人的には思う。単独で飲む酒としては満足出来る。
香りが他のに比べてくどくなくて、飲んだ時もさわやかな甘さと米の旨味が前面に来る。
初夏な感じ。
純米大吟醸
越後五百万石
やっぱ花陽浴は好きだな
純米大吟醸 さけ武蔵
花陽浴
純米大吟醸 無濾過生原酒
越後五百万石
花陽浴では辛口かな。
花陽浴 備前雄町 フルーティーで美味しいです! なかなか手に入らないのが非常に残念!
自宅にて。
パイナップル🍍ジュース😊
甘め。にごり、原酒。飲みやすめ。
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦 精米歩合55%
純米吟醸山田錦おりがらみ。パイナップル的な甘み酸味苦味のハーモニーややこってりめ。
純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 円 1759/720ml
5月1日開栓。令和最初。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは丸み。先ず濃厚な甘味にすかさず刺す様な酸味。背景の旨味と苦味。飲み進めるとジューシー感があって旨い。5月3日完飲。
花陽浴💐純米吟醸・生にごり酒❤️美味い😋すごくフルーティで大人の洋梨サイダーのよう、ピリッときて甘苦渋が来る!!
令和になりましたので、開栓です!
それではかんぱーい❗️
令和でも、皆さまよろしく😆
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 精米歩合55% とろ〜りとして甘くフルーティなお酒。香りはパイナップル。旨い酒です。令和に乾杯!
純米吟醸 無濾過生原酒
ジューシー
山田錦
緑ラベル初。ほんのりにごっているような色味。旨口で香りの高いお酒。