
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
花陽浴の日本酒は、甘い香りが特徴であり、口当たりは柔らかく、甘味と苦味のバランスが良い。花陽浴らしい豊かな甘みが広がり、フレッシュな味わいが楽しめる。また、一部の口コミでは、パイナップルのような香りや味わいが感じられるという指摘もあった。
みんなの感想
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
フレッシュで微炭酸。にごりの中に花陽浴らしい香味とボリューム感。但し少しクセがある。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
花陽浴 純米大吟醸 美山錦
おりがらみ
精米歩合48%
パイナップルの香りで、フレッシュ!ほんのり甘みがあり、その後に苦味も感じ、非常に飲みやすい
飲んでみたかった花陽浴💐の純米吟醸無濾過生原酒が頂けて幸せな夜でした(*⁰▿⁰*)
純米吟醸 八反錦
無濾過生原酒
羽生市
フルーツの果汁みたいにあまくてゴクゴク飲める。おいしい。
飲みやすい!あまいけど、しっかり味があって最後スッキリ感もある。
かなりフルーティーで甘口@香川 美酒立呑芽論
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 おりがらみ 1,800ml
2019.1.21購入
今年も買っちゃいました、フルーティ、まるでパイナップルジュース。
甘み強目
本生にごり酒 八反錦
上澄みはしゅわしゅわスパイシーで甘かった。後味はすっきりでとても美味しい。混ぜると辛味がややマイルドになる。
蜜のような甘みはあるが、苦味あり
スッキリとした中に感じる甘い香りと味
八反錦、純米大吟醸おりがらみ。香りはペルノーっぽい。美山錦に比べて滑らかな酸味が印象的でトゲトゲしい感じは無い。アフターは割とドライながらもパイナップル感はしっかりと感じる。入手難度と価格、味わいを比べると他の酒蔵でもっと注目されても良さそうな物あると思うが飲んで損はない。燗は不向きとうたっているが、吟醸特有の突き抜けるフレーバーだけは健在。しかし冷酒向き。
純米吟醸無濾過生原酒八反錦。上立ち香爽やかなパイナップル🍍香。部屋中に香りが広がる。口当たり爽やかな甘み。鼻に抜ける薫り良し。後味に若干苦味があるが、29BYの八反錦や30BYの美山錦ほどではない。29BYの美山と八反が入れ替わった感じ。
フルーティで軽い酸味 美味いけど深みはないかな
今宵は冷蔵庫の奥で待ってたこいつで!(笑)
今年飲んだおりがらみで一番スッキリした味わい
純米吟醸 八反錦
やっぱり美味しい
純米大吟醸 八反錦
タンノさん
純米大吟醸、八反錦おりがらみ。お店のマスターにお年玉サービスでいただきました。
今年こそいい事あるかも😉
純米吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸 八田錦 おりがらみ
大吟醸ならではの味わい香り
上品にまとまった旨口
八反錦 純米吟醸 おりがらみ生
花陽浴らしいパイン感!
開栓初日からしばらくは苦味とアル感、10日後は後味スッキリのパインジュース!
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦55
口開けは甘苦さの主張があるが、後味すっきり。翌日以降は飲み口もさっぱりしてすいすい飲める感じになった。
最近2年間の後味のミルキーさが今年はなくて、飲みやすい。でも、3年前のパイナップル、華やかさはないかな。
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
八反錦100%使用の
生にごり・純米吟醸!
シュワピチ!口に含んだ時の
しゅわしゅわがたまらん!(≧∇≦)