
半蔵
大田酒造
みんなの感想
木樽のならではの香りの良さと、凄くまろやかな味が最高でした!生酒ならでは度数の強さもいい感じ!
Superior!!
娘の彼氏からの頂き物です。
味わって呑みたいと思います。
純米大吟醸
雄町
生酒
純米大吟醸 神の穂 磨き50% いよいよG20大阪サミットが、月末に開催されますが、またしても、脚光をあびる、蔵元がある事でしょうね、2016年の伊勢志摩サミットの乾杯銘柄ですね〜スペックは、違うと思いますが、ミーハーなので一度呑みたい、銘柄ではありました。たまたま、酒屋さんで見つけましたので、速攻購入ですよ〜(^^)v
好適米、神の穂‼️初めてですが、流石忍びの國酒、ほのかな、立ち香、スイッと入っていきますね〜変な癖は一切無いかんじながら、そこは、大吟醸きっちり米の旨みがあって、食中酒には、最適では‼️忍者ハットリ君、天晴れ❣️おそるべし^_^U
伊勢志摩サミットversion
VIP過ぎる!
すっとなくなる透明感
純米大吟醸
ワイングラスで飲むと香りが広がっておいしい
半蔵 大吟醸
おいしい〜\(^o^)/
純米大吟醸 神の穂 スッキリと辛口。香り華やか
全てが💯と言っても良いでしょう❗️
特別純米酒 半蔵 辛口
熱燗用として、会社近くの三重県のアンテナショップで購入。
とりあえず燗する前に常温で頂くも、あまりインパクトなし。
ただし、燗(レンチン)されたこの酒は、全く違う印象を受けた。口に広がる風味がハンパない。
熱燗は初投稿なので、コメントショボくてすみませんm(_ _)m
うこん錦
純米大吟醸 半蔵 神の穂
純米大吟醸 神の穂
高貴!
香りも味わいも、綺麗な伸びとツヤ感
口に含むと、炊きたての米を頬張った時の米の旨さがジュワっと広がる。
甘いのに、喉を越す頃には甘さはスゥっと消えて、香りだけが漂う。
わざわざ農業試験場で酒米を品種改良してまで造ったってのは伊達じゃない。
純米 木桶仕込み 生。昨年の最後の一本。ハーブのような爽やかな香り、濃厚でありながら上品な旨味、喉を過ぎる酸味、辛味と苦味。最後に神の穂の余韻が残る。
生原酒、神の穂、という初耳の原料米。新しい酒米だそうだ。冷たく飲むと、原酒らしい濃醇な味わいが来るが、しっかりキレ抜群。燗酒は2割加水とした。これまたご機嫌。かなりいい。
半蔵 純米大吟醸 中汲み生原酒
精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.6
忍びの里 伊賀上野のお酒
上立ち香はお米のフレッシュな香り
口に含むと果実系の酸味が口内を支配し、程なく甘さと旨味が混じり合ったまま酸味を掻き消すと、優しさをにじませながらも力強さを感じるほどの辛さが全てを昇華してくれます。
飲みあきもしないし、料理にも合う、万能な日本酒ですね。2014年は880本限定。
ひやおろし、半蔵。大田との飲み比べもよし。伊賀米の里の秘蔵酒。