
半蔵
大田酒造
みんなの感想
絶空半蔵 純米大吟醸 木桶仕込
神の穂100%
精米歩合50%
15度
大田酒造 三重
裏・半蔵 神の穂 純米大吟醸 中取り
精米歩合50%
15度
大田酒造 三重
神の穂~‼
木桶仕込み‼
生酒~‼
ささにごり~‼
i田(イダ)~‼
赤ラベル大好き~‼
金魚ラベル・・・夏に最高~‼
半蔵うこんにしき最高~‼
これも大好きです。
裏半蔵
三重のお酒です。久しぶりに飲んだ裏半蔵です。この時期しか出ないとの事。貴重な味わいが楽しいですね😃
半蔵 特別純米 ひやおろし原酒
精米歩合 60%
17度
大田酒造 三重
裏半蔵 純米大吟醸 中どり MK3
神の穂 裏ラベル
すっごく甘くて美味い フルティー
酒の臭み無し 間違い無し
1925円 4合ビン 3907円 1升
名古屋
5時までのランチ価格で600円 1合弱
「半蔵 純米大吟醸 花ラベル」香りは華やかにかおります。飲み口はスッキリでほのかな旨みで後味に軽やかな辛みです。
聞いたことがないのでジャケ買いの花芽実(かがみ)。蔵元は半蔵の所だった。
夏酒なのだろうか?
あけたてはサラサラした清涼飲料な、あまり印象に残らない程度に良く出来た酒?くらいだったが、数日の冷蔵保管を経て個性が開いて化ける。
アタックはキャンディシュガー系の甘酸っぱさと山形っぽい絹のような米の旨味、強すぎない酸、グラッパの余韻のような(ピストの方が近い)爽やかだが強めのビターが重なって、而今系な味わい。
香りプンプンしないのにフルーティー。
燗にするとビター強めにでるものの、旨味がしっかり乗ってくれて大満足。
見かけたら絶対に買った方がよい一本。
純米大吟醸 神の穂
旅先でゲット
辛口との事だがとろみで甘さを感じる
うまし
染み通る
半蔵&純米大吟醸雄町生原酒
…旨ぁ。
甘みと香りが良くスルスル入る。
&のロゴが印象的。
香りも甘さも濃厚でシャインマスカットのよう。
半蔵 特別純米酒 生貯蔵
金魚ラベル 3,300円
夏酒らしくスッキリサッパリ。
辛口好きにはとっても良いかも。
純米吟醸 生原酒 しぼりたて
大丸東京店にてツレが購入
いい感じの酸味でフルーティー〜!( ꈍᴗꈍ)
鰤やサーモンの刺し身、焼肉サラダはもちろん、消費期限切れの鮪のアラを水分は日本酒だけ、味付けは醤油と砂糖、匂い消し:ニンニク・長ネギの青いとこで炊いたのも負けてない〜!!(≧▽≦)
安定の半蔵でした。
伊勢志摩サミットの乾杯酒
2021年11月23日開封
東武百貨店で試飲の上購入
常温は、甘み酸味とても濃く、ジュースのような、葡萄を思わせる果実味🍇
試しに燗にしてみると、その果汁味は、一瞬にして穀物の優しい甘みに転化🌾
生だから燗にすべからずというのは、迷信か⁉️燗でこそ、真価を発揮するかも?