
秀よし
鈴木酒造店
みんなの感想
秋田は大仙市
鈴木酒造店
ひでよし 八乙女
酒造解放記念酒
蔵開きの時だけ買える限定酒らしいです。さらりとした口当たり。上品な甘味で癖のない旨味。さらりと飲める美味しいお酒。
秀よし 花見酒 純米吟醸
柔らかい甘さとうまみ。春らしい明るい味わい。ラベルも綺麗
春らしきラベル目を惹きます。
呑むほどに切れてきます
ラシャンテ
純米原酒 にごり酒
冬になると飲みたくなるにごり酒
これはすごくクリーミー
米のゴロゴロ感はなくて、サラッとしていてとろとろしてる
度数高めなのにスルスル飲めてしまって危険
とろとろと
純米原酒 練り上げにごり酒
山田穂 50% 秋田流花酵母AKー1
純米吟醸原酒
純米吟醸hideko
武蔵小杉の「そら」で乾杯!
龍蟠 純米原酒
山田錦の旨味を、口いっぱいに優しく感じます。
この龍蟠(りゅうばん)という銘柄は、龍がとぐろを巻いて、天に向かって飛び立とうしてる様を言うらしいです。何とも勇ましいです。
by SAKEトト
華やかな香り、ほのかな吟香、飲み口爽やかな中にほんのり甘味。
裏書きどおり、旨味と酸味のバランス良し!
秀よし 秋田巡吟醸2023 純米吟醸酒
大吟醸かと思うくらいに口当たりが甘い。17度の割にするする飲めるが、純米らしいジューシーさも兼ね備えている。
めちゃくちゃ飲みやすい
秀吉 純米大吟醸 百田
精米歩合 48%
アルコール度数 16度
原料米 秋田県産米100%使用
秀よし 純米大吟醸一穂積
精米歩合 48%
アルコール度数 16度
秋田は大仙市
鈴木酒造店
秀義 神代 特別純米酒
甘酸っぱい円やかな酸味が立つ味わい。ふくよかな旨み。ゆるりと飲めます。
華やかな香り、酸味がちょうど良い、おいし
寒しぼり 純米生原酒
生一本無調整
フレッシュ感、うま味、酸味、バランス良し。
純米大吟醸 一穂積
一穂積という米を使った酒らしい
しっかりした旨味 呑みやすいけど重みもあり良い感じ
秋田県。純米大吟醸。原酒。なのに、飲みやすい。ツマミを選ばないかも。食べながら飲める。口に含んだ時は甘い。けれど、後味は辛口?余韻は流石の大吟醸。本日はフグ鍋と共に。
純米大吟醸あらばしり
袋吊り 仕込み番号三十二
最後に開けた1本。
本当に本当に美味しい。
飲んで無くなってしまうのが嫌でケチ臭いけど少しずつ少しずつチビチビ。
秋田の酒の実力を思い知らされた3本。
山田錦 大吟醸
スッキリ綺麗なお酒です。
澱あり
先ずは上澄みのみを注ぐ。
ピリピリ感、苦味がある辛口。
瓶を数回ひっくり返し澱と上澄みを混ぜる。
甘さ、酸味、旨味が揃った旨い美味い酒。
秀よし 純米吟醸原酒 Hideyoshi Cloud