
福田
福田酒造
みんなの感想
純米吟醸 活性うすにごり 吉祥寺 プラットスタンド酛
サッパリきりり。大人の日本酒
長崎の肴には長崎の酒
平戸の福田を呑みくらべ。
長崎を代表するお酒とのこと。ふくよかな甘さでいて、キレも良いですね。
山田55
甘コク香りがハイレベルで一体
中の上なボディ
シルキーな舌触りで滑らかに流れる
味がしっかりしてて旨い。
飲み飽きない。
純米吟醸無濾過生原酒
ジューシーな甘味と酸味
特別純米 無濾過生原酒
酒徒庵@四ツ谷三丁目
長崎平戸の酒蔵。長崎の酒は初めてですが、美味しいですね。
無濾過生原酒
インパクトは弱めだけど、長く飲み飽きない
結局最後まで飲んでたのはこれでした。
どの温度帯でもオッケーってことなのかな?
長崎の福田 特別純米無濾過生原酒。しっかりとバランスの良い旨味。スイスイ行けますね。
特別純米 無濾過生原酒 60%
采
今酔の友五人目。口に含むとドライと感じるや、底から旨味が湧き出してくる。(@_@) かと言え、しつこくなく、切れある旨味。四年熟成たから?か、判らないけど複雑な造り。ヤッパリ日本酒奥が深い!(^o^)
純米吟醸酒
香り良く後味すっきりで美味しいです。
特別純米 福田 秋の辛口
意外や意外の長崎平戸のお酒。。。
スッキリでうま~い(๑´ڡ`๑)
旨味のあとに残る苦味が全体を引き締めてます。さらに1つレベルアップしたかな(^^)
冬に飲んだお酒なので少しうろ覚え。
フルーティでサラリと喉を通っていく。
甘みと旨味が調和しててクセが全く無い。
しかし、味のインパクトはしっかりある。
ガツンではなく、ジワジワという感じ。
ゴクゴク飲めそう。
そこまで活性感はないですが、なかなか美味しいです。
フルーティーで甘酸っぱい含み香
地元長崎の酒蔵も捨てたもんじゃないね(^^)v
活性うすにごり。50石くらいの小さい蔵みたいけど、これはやばい。
今まで飲んだ日本酒の中で1番辛かった。米焼酎に近い印象。
無濾過 特別純米
しぼりたて
美味しい
長崎の福田 特別純米 無濾過生原酒。スッキリしてとても飲みやすい。
〔純吟〕とてもバランスのいい印象。安心感あり。いろんな温度で飲んでみたかったが、4合瓶だったので、冷で空っぽに。