
扶桑鶴
桑原酒場
みんなの感想
純米吟醸 雄町
濁り酒だが、さっぱりしていて飲みやすい。あっさりした和食と合う
燗酒 冷酒だと絶対頼まんけど燗だと米の味がいい方向に作用してる感じがする?
純米吟醸(精米歩合60%)、岡山県産雄町100%、日本酒度+4.0、酸度1.8、アミノ酸度1.6、協会7号、アルコール分15度
生原酒なんで冷で
好きな味、すぐ無くなった
4.6
純米 高津川 70%
きいと
濁り酒だが甘くなく、すっきりとして上品な味わい
濁り酒だけど、そんなに甘くなく飲み口はすっきり。上品な味わい
甘みの中にもスッキリとした抜け感
甘みが先に抜けて、鼻に残るスッキリ感
匂いは米感強い。
ただ、角は抜けて甘みが増す
酸味つよめ。
🍶特別純米 島根県
¥3,190 一升瓶
@酒主人
🌾神の舞
🦠協会7号:長野県の真澄酵母とも。
華やかな吟醸香が特徴的。
古酒系熟酒系の風味と琥珀色。
香りは控えめなのか、コロナの後遺症なのかあまり感じず。
雪冷えだと個性0だが、燗をつけるとなんとも言えない酸が際立ち純米酒らしさがでる。
甘さも控えめで、冬の食中酒としては良き🍶
純米酒 秋あがり
純米にごり酒
扶桑鶴 純米吟醸 雄町 にごり酒 しっかりした味わいとまろやかな飲み口、相反するけど、スッキリした飲み口のお酒
もう一本は島根の扶桑鶴。お初の銘柄です◎
常温保存したこともあり黄色味が掛かってます。
アミノ酸系の香り。旨味酒ではありますが、磨き55%の純吟スペックなので、軽やかな旨味メインの味わいで食事と合わせてすっと飲めます(*´-`)
五百万石・きぬむすめ×7号酵母
1年半熟成。
やや古酒っぽさを感じるが、酸味があって美味しい。
特別純米酒 寒造り
扶桑鶴 29BY
燗酒向き旨い
純米吟醸
2020.10.25 鮨 乃すけにて
鳥取のお酒 コクがあって美味しい
川口酒店
高津川 純米 70%
おんど
純米にごり
扶桑鶴
まったりした口当たり、
でもすっきり 燗酒旨し
39度のぬる燗で堪能。
紹興酒のような熟成感あり。後味すっきり
純米吟醸雄町@地酒やもっと
純米吟醸。温燗にすると、柔らかな旨味がふんわりと鼻に抜けていきます。