
麓井
麓井酒造
みんなの感想
【麓井の圓】純米吟醸(精米歩合55%)、生酛、日本酒度+7〜+10、酸度1.4〜1.5、アルコール分16度
【ジューシー純吟】純米吟醸(精米歩合60%)、山形県産出羽の里100%、日本酒度−8、酸度2.2、アルコール分15度
冷 しっかり辛口
温 増してしっかりシャープな辛口
4.4 このご時世でコスパ良し
純吟山田錦
スッキリ
フモトヰ 酒門特選きもと特別純米酒
出羽の里 火入れ
辛みの中にも酸味
フレッシュさがある
辛口でものみやすい
麓井 ジューシー純吟 ジューシーでフレッシュな感じの中で甘酸っぱい酸味が心地よい。フレッシュでクリアな感じも飲みやすくしてくれる
麓井 純米吟醸 DEWA33 おりがらみ(生)
酒田の普通な感じの酒屋さん店主一推しだったお酒🍶
私も初めて見聞きしたお酒。
なかなか美味しい😋
酸味がある感じです。
フモトヰ 純吟雄町 おりがらみ
酒田のお酒🍶
今回の山形旅行で初めて知ったお酒🍶
純米吟醸 生酒 DEWA33 しぼりたて
フモトヰ 夏純吟 出羽燦々
フモトヰ きもと特別純米 出羽の里(生)
純米吟醸
備前雄町
日本酒度+5
酸度1.6
アルコール16度
蒲田の地酒ショップで買いました。“若乃井”と間違えて買いましたが、ふくよかな印象で 後味も良く👍でした。
純米吟醸おりがらみ生
出羽燦々
フモトヰ酒門特選きもと特別純米酒 出羽の里(火入)
精米歩合60%
アルコール分15度
フルーティでしっかりした甘さ。甘さがとても丸くて心地よい。日本酒ぽさがとても少ない。後からじんわり来るけどすごく飲みやすい。これはデザート系のやつだわ。
フモトヰ純吟雄町。酸味があって美味しいです。
フモトヰ 純米吟醸 雄町
¥1,815(720ml)
原料米 岡山県産雄町 100%
精米歩合 50%
日本酒度 +2
「麓井 純米吟醸 雄町 生酒」は、年に一度だけ生バージョンが予約受注で瓶詰めされる数量限定酒
麓井の圓 生酛純米本辛 生原酒
山形・酒田市の酒、麓井
出羽燦々100%使用
おりがらみ・生酒・純米吟醸
なんと美味い。
口当たりが柔らかく
喉をゆっくり潤す。
ラベルは髭文字。
見た目に反し、今流行りの酒。
麓井の圓 きもと純米本辛生原酒 美山錦 山形県
辛口の生酛だが生酒のフレッシュ感が上手くバランスを取っている。
フモトヰ 吟醸 秋あがり
滑らかな口当たり。落ち着いた仕上がり。良い意味でアル添らしいスッキリ感。遅れて優しい甘味。磯自慢のアル添酒と遜色なし?。開栓数日後〜甘味が強い。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
🍶酒門特選 生酛 特別純米
山形県
¥1430 四合瓶
@酒主人
🌾山形県産出羽の里
生酛で力強い味だが、軽くシュワっとしてて酸味がありフルーティーで割と香りもしっかり。
コスパよし!
雄町の麓井はイマイチだったが、出羽の里は旨い。
フモトヰ純米大吟醸 雪女神
麓井 フモトヰ 純吟雄町
光屋 720ml 1,650円
岡山県産雄町100%
精米歩合 50%
度数 16度
日本酒度 +2
酸度 1.5
フルーティで雑味なし、ブドウやメロンのような香り、甘味。スッキリ夏に良い感じ。コスパもいい。