
麓井
麓井酒造
みんなの感想
ひやおろし
生酛純米 はえぬき
純米本辛 圓?。酸味辛口すっきり甘さ控えめ。
「麓井 出羽燦々 純米吟醸 しぼりたて生酒」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリでふくよかな旨みの後に少し酸味を感じます。後味もジンワリと滲みてきます。
ジューシー純吟
久しぶりの山形は酒田の「麓井」から、ポップなラベルとネーミングが印象的な一本。
フレッシュかつ熟したミカンのような香り。若干の青さも良いアクセント。口に含むと、まず爽やかな酸味、そして落ち着きのある甘味が広がります。そして、徐々に甘みが落ち着くと、再び酸味が主張し綺麗に締める。この2軸の変化が最高ですね。食中酒でも単体でも、どのシチュエーションでもオススメしたい一本。素晴らしい酒に出会えました。
麓井 純米吟醸 DEWA33
おりがらみ 生
吟醸 秋あがり
常温。嫌味や角がまったくなく、膨よかで適度な甘味が◎
無限に呑めそう(多分むりだけど)
最初は辛口だけど水のようになくなる!88
初めて飲んだがスッキリサッパリフルーティーながらありそうでない味
また買いたい
純米吟醸 しぼりたて生 新酒 DEWA33 出羽燦々
麓井の純米吟醸しぼりたて出羽燦々
吟香が既にマスカット🍇
ちょっぴり炭酸感じる旨美味うまうま❣️
へへっ😋
良いの見つけちゃった✌️
フモトヰ 純吟 雄町
今晩は酒の名所、山形県酒田の「フモトヰ」をいただきます。時期的にひやおろしだと思いますが、落ち着きのある爽やかなリンゴの香り。口に含むと濃厚な酸!雄町のコク深い味わいを存分に楽しめます。キレは控えめ…というより、どうしても酸に負けちゃいますが、余韻に嫌味がなく、個性として大歓迎です。じっくり飲める、美味しい一本でした。
20200824 山形県麓井 酒門特撰 きもと特別純米酒 雄町(生) 魅力的なラベルと活性している飲み口の大変美味しいお酒です。
山形はレベル高いのー
フモトヰ 夏純吟
原料米 山形県産 出羽燦々 100%
精米歩合 55% 日本酒度 +2 酸度 1.6
おりがらみ
@彩鶏 上井草
きらぼしのごとく
幽玄玉簾の滝
純米
本辛
生酒
後味スッキリ
2019年初飲み
地元の新酒
フモトヰ 純米吟醸 山田錦
フルーティーで飲み口よし
純米吟醸
頒布会限定
雪女神
なんともラブリーなラベル
スッキリとした飲み口の後にしっかりとした旨みが広がる。
かなりお気に入りかな
スッキリの中にガツンと
フモトイ 純米大吟醸 斗瓶囲い
ネームバリューはなくても美味しい地酒っていっぱい在りますネ。そういうお酒に出逢った時はとても嬉しい💕その一本がコレ。立香は僅かに甘さを感じ、口当たりと喉越しの良さ、綺麗な酒質で淡麗だけど奥行きのある甘旨味。そっと苦味で締める。大当たり🎯原料米:山田錦 歩合40% 酒膳ひろ@仙台