
武勇
東和酒造
みんなの感想
純米吟醸しぼりたて
京都府福知山市
西日暮里「鳥のぶ」にて頂く。
口当たりがピリッときて最後に絡み付く。
アイラブユー
茨城 本醸造黒ラベル✨
昔ながらの酒という感じ!!
ひやでも燗しても旨い😆✨
3.4くらい。喉で辛口、少しガス感
純米吟醸 山田錦
純米 辛口 火入れ
冷たいうちは硬い印象
昔ながらのお酒という感じ
少し温度が上がると柔らかくなって飲みやすくなる
お刺身もいいけど、味の濃い料理にも合いそう
特別本醸造 原酒火入れ。アル添。バランスはいいかな。味濃いめ。くしゃみ出やすい。
武勇 和
最初開栓時は、正直好きではない味。
3日以降、最高に飲みやすくなってて空っぽ。おそるべし
本醸造の辛口。
癖のない辛口のお酒。
辛口純米酒
仁笑門(鹿嶋)
純米吟醸の山田錦。茨城県の酒自体あまり飲んだこと無く、無骨なイメージとは裏腹に、綺麗で柔らかい甘味、程よい後切れの良さの後に旨味が伸び、くどさを感じさせずに杯が進むような良酒。
開栓直後は微発泡を感じたが、無濾過や火入れの記載は無いので謎。
しかし燗にすると旨味が増すものの、それ以上の凄みが出る訳ではないので冷酒向き。
旨いはうまいが、まだまだ米のポテンシャルを引き出す余地はあるように思う。
武勇酒蔵 山廃 純米酒
武勇や六歓を醸す、京都福知山の東和酒造さん、福知三万二千石 本醸造生原酒しぼりたて。
うすにごりで、若干渋味のある旨口酒。
飲み口が柔らかく、非常に飲みやすい。
純米吟醸
秋あがり
先味米のまろやかな味わい有り、甘さが後味で感じる。燗をすると切れが増し、すっきり感増す。燗に向く酒。
純米 辛口 熟成かかった旨口
「辛口 純米酒」
純米無濾過滓絡み生原酒 27BY 直汲み
しっかり感じる米の旨み
後から強く感じさせる辛さと苦さ
どっしりとした飲み応え
武勇 純米酒
兵庫県産特A地区 山田錦 生酒
口に含むと少しの酸味。
生酒らしい、フレッシュさ。