
冨玲
梅津酒造
みんなの感想
冨玲 梅津の生酛
笊(ざる)生原酒
2〜3割加水して53度の燗酒で
ちょっと発泡感もあり、
原酒とは異なる旨さ口当たり。
蓋開けたら、溢れました!
ザル濾しにごり酒「笊」
ザルで汲んだ醪から抜けた部分をそのまま瓶詰するため、フレッシュで発酵が強いです。
甘酒のように白く濁っていますが、甘くなくサラッと飲めます!
梅津の生酛 山田錦 麹100/掛98
梅津の生もと 熱燗で
冷めて行くほどに酸味が増す感じがした
その変化もまた楽しい
生酛
にほん酒や(吉祥寺)
生酛仕込 磨き60% 醸造年は平成は28年だそうで、いわば熟成酒なのですね⁉️応援之酒 フレー!フレー!今の日本、都市部のロックダウンも囁かれるなか、何としても頑張らないといけません、目に見えない悪しき菌に打ち勝てる様に、なんでも、こちらの、國酒は自然の麗しき善良な(硝酸還元菌群)(乳酸菌群)(酵母菌群)からなる此方も目には見えませぬが、愛すべき菌の恩恵を受けながら皆で乗り切りましょう(^^) グラスに注ぐと流石、、、黄色い〜www 含むと酸サン〜(*゚▽゚*) 古酒として頂くには宜しかろうと思いますG A‼️体に良さそうな味わいですね〜www
燗酒推奨の様で有りますよ❣️
生もと 純米
平成21酒造年度
特別純米酒 冨玲
鳥取 冨玲(フレー!)応援之酒 生酛@東銀座
2020の旨い旨いお酒呑んで乾杯!
鳥取の純米にこだわった酒蔵の地酒美味しいね旨いね、飲んで人生フレーフレーの応援酒。この蔵の砂丘ながいも焼酎も絶品
生酛仕込
応援之酒
冨玲 フレー!フレー!
燗酒旨し
熱燗で
大クセ
樽みたいな香り
鳥取県産米の玉栄を100%使用。H27醸造の熟成。蔵で購入したときに応対してくれた蔵元のアツさが最高に好感。日本酒は純米、燗しておいしい旨味が大切。まさに同感。味わいの好みは若干違っても日本酒への愛が湧き出てて感動しました。久しぶりに、勧められた燗酒にしていただきました。
冨玲 生酛
熱燗
癖が強い!
へしこと一緒にが絶妙でした。
カラメル感ありつつ、加水してるから重たすぎずさっぱり
美味い。
生酛
梅津酒造、鳥取県産玉栄100%、60%精米、琥珀色。熱燗が美味しい。星4.0。
22BY 阿波山田錦
純米生酛
にほん酒や(吉祥寺)
冨玲 特別純米酒 生酛仕込 24BY
常温。古酒独特の香り。まったりとした角のない甘さが穏やかに満ち、非常に滑らかな舌触りでサラサラと流れる。後半旨味がそこそこ出るが、黒蜜様のコクある甘味の方が際立つ。余韻は旨味。アル感や雑味なく、香り除けば古酒としてはとても飲み易い部類。
燗もよさげ
梅津の生酛
@サケとサカナヒナタ
酸もコクもあって好きなタイプ。ワタ入りのイカの丸干とバッチグー。