
文佳人
アリサワ
みんなの感想
夏純吟
いかにも辛口の酒という味わい。辛口が苦手な人は後味が嫌かも。でも、辛党には飲みやすく味わい深い。
文佳人リズール
口当たりが凄い酸が強くあと味はゆっくりとお米の香り味を引き立たせている感じてました。
白ワインに近い感じだったのかなって思いました。
香りが独特 もう少し口の中で下の方に来て欲しいかな?ら
純米吟醸 リズール
リズール
文佳人 純米吟醸
松山三井100%
骨のあるお酒です^ ^
リズール特別純米が好みでした
辛口
旨い
酸がたってる。辛口(^-^)
土佐山田町行ってきました。高知県産、吟の夢100%の文佳人。純米吟醸酒。
松山三井100%と比べると香りが高いかな〜
高知の食と合わせて力強いお酒を求めるなら辛口っぽい松山三井推し。
かなりの辛口酒。
しかし後味スパッと消えてという印象が強い。かなりの辛口という印象しか感想を、持たぬうちに飲み切ってしまった。
味が濃い
焼き鳥と(^-^)
夏純吟 うすにごり
上澄みは夏純吟より濃醇。
にごりを混ぜると円やかな甘みに変化。
さらにキリッとした酸味がスッキリ感を
演出。
文佳人 純米吟醸
松山三井100%
米の香りか印象的
香りいいね
甘いね。その後すっきり。
雄町 50% 入り口から柔らかな旨味と酸の効いた抜け具合が味わえる。後味にキレのいい抜けをするのでくどさがなく、味わえる。
多少濁ってた
そこまで香りはせずすっきり目
なかなか刺激的。
はせがわ酒店東京駅グランスタで購入。程よい酸に口に含んだ際の甘み、苦味は確かにあるけど、思ったより上品で食中酒として万能です(^ ^)
飲みやすい。すっきりしすぎか
今宵も!有楽町で飲みましょう
上記はお酒の名前です。
辛口でぶったぎる感じ。男らしい。
今宵も!有楽町で飲みましょう
上記はお酒の名前です。
辛口でぶったぎる感じ。男らしい。
今宵も!有楽町で飲みましょう 純米吟醸 文佳人。 酸を強く感じるが、仄かな旨味が上品。嫌じゃない。爽やかな呑み口でスイスイとまらない。
文佳人 リズール 秋上がり
先入観無しに楽しんで欲しいとのことで詳細は非公開とのことです。
立の香は穏やかで僅かに綺麗なお米の香りがしました。
秋上がりですが、熟成感があると言うよりはジューシー感を感じます。後口は若干の苦みを伴いながら切れてフェードアウト。
食事を引き立てられる綺麗なお酒でした。
燗もしましたが辛さが強く感じました。ひや以下の温度が好みかな~
高知らしいキレと酸味もあり、バランスの良い酒です。特に魚料理とあいます。