文佳人

bunkajin

アリサワ

みんなの感想の要約

アリサワの日本酒「文佳人」は、夏酒仕様や辛口純米など、様々なバリエーションがあります。香りはフレッシュで爽やかなマスカットのようであり、微発泡感やジューシーさが感じられると評価されています。味わいは甘みや酸味、苦味などがバランスよく組み合わさっており、後味は爽やかでキレ良いと言われています。長期保存しても品質が保たれるようであり、飲みやすく美味しいという意見も多く寄せられています。また、夏の季節にぴったりな爽快感や軽やかさを感じることができると評判です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

なるたつ
2025/06/26

夏純吟 微発泡で夏の爽快感を感じる一杯。美味し

★★★★☆
4
monjiro
2025/05/27

夏酒仕様としてもいいけど、深みがあって流石です。ラベルのイメージとは大分違う。

★★★★☆
4
725
2025/05/17

夏純吟
夏っぽい微炭酸
余韻長め
カルパッチョとかピクルスとか合いそう軽い

★★★★☆
4
のり
2025/04/18

辛口?
酸味強い

★★★★☆
4
Pero
2025/03/02

文佳人・夏純吟2019

★★★★☆
4
みや
2025/02/14

文佳人 純米大吟醸原酒

★★★★☆
4
うにぼおず
2024/11/07

リズール 純米吟醸 秋あがり
香りはセメダイン感が強い。
飲むと舌にシュワシュワがあってドライな感じだけど、味は甘酸っぱい。サイダーとかそんな感じ。
後味は苦味でスッキリしてる。美味しい。

★★★★☆
4
MYT
2024/10/07

文佳人 辛口純米

香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー
時間経過でもヘタレずよい

3.9

★★★★☆
4
MYT
2024/10/07

文佳人 辛口純米

香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー

★★★★☆
4
mario mark
2024/09/24

香川の高松の老舗の《半助》という地元の人が夜な夜な集まる居酒屋で初めて呑んだのが2019年。焼き鳥に長ネギの代わりに玉ねぎが新鮮でした。高知というと淡麗な味が多い中、新たな発見でした。

★★★★☆
4
ゴン太
2024/09/11

文佳人 辛口純米酒

★★★★☆
4
プリン🍮
2024/09/06

高知出張で買って帰った文佳人辛口純米。
まごうことなき辛口で純米デス。
ちょうどいいぐらいに旨い😋

★★★★☆
4
K2
2024/08/17

夏純吟

★★★★☆
4
monjiro
2024/07/06

濃ゆくて飲みごたえあり!

★★★★☆
4
MYT
2024/07/02

文佳人 夏純吟 アリサワ 高知県

特に好み
香りメロン!特にマッカメロンの風味
ながら、くどい甘み無くキレがあるが、苦味はグレープフルーツな感じ
ジューシー!
美味い

星4.0

★★★★☆
4
Daiginjo
2024/06/26

文佳人 夏純吟
精米歩合 50%
16.5度
株式会社アリサワ 高知

★★★★☆
4
あきじろう
2024/06/12

高知・香美市の酒、文佳人
国産米100%使用
精米歩合50%
純米吟醸

おばけラベル
(ラベルが暗闇で光るよw)
スッキリした夏酒
昨年飲めなかったので嬉しい
(*´꒳`*)

★★★★☆
4
あきじろう
2024/06/06

高知・香美市の酒、文佳人
土佐麗100%使用
精米歩合50%
純米吟醸

土佐麗もいい。
美味い(*´꒳`*)

★★★★☆
4
ひよ
2024/05/25

文佳人 夏純吟
50% 16.5度
口当たりはサイダー感。甘さと軽く弾ける酸味と後にややビターな苦み(コーヒー感)。
度数は高めなので最後ドシッとアルコールも感じるけど、総じて爽やか。夏仕様!
ラベルは暗がりで発光するという遊び心あり。
タイプ爽苦 甘2酸3旨2苦2

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/05/25

土佐麗
純米吟醸

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2024/04/13

文佳人。香りよし。口に含むと桃の香り。甘口だが甘ったるくはない。美味しいお酒です。

★★★★☆
4
Katy
2024/02/03

特別純米
リズール
(うまい酒と肴のしょうや)

★★★★☆
4
smania0711
2023/12/24

当たり前だけど無限に知らないお酒があるね。スッキリと甘みとが両立してるのすごい。

★★★★☆
4
みねぴ
2023/11/05

純米吟醸 土佐翼 50% つみりの

★★★★☆
4
Taka
2023/11/02

辛口純米酒
沖縄県 きち屋にて
※⭐︎5でもいいかなって思ったんだけど。

★★★★☆
4