
文佳人
アリサワ
みんなの感想
文佳人・夏純吟2019
文佳人 純米大吟醸原酒
リズール 純米吟醸 秋あがり
香りはセメダイン感が強い。
飲むと舌にシュワシュワがあってドライな感じだけど、味は甘酸っぱい。サイダーとかそんな感じ。
後味は苦味でスッキリしてる。美味しい。
文佳人 辛口純米
香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー
時間経過でもヘタレずよい
3.9
文佳人 辛口純米
香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー
香川の高松の老舗の《半助》という地元の人が夜な夜な集まる居酒屋で初めて呑んだのが2019年。焼き鳥に長ネギの代わりに玉ねぎが新鮮でした。高知というと淡麗な味が多い中、新たな発見でした。
文佳人 辛口純米酒
高知出張で買って帰った文佳人辛口純米。
まごうことなき辛口で純米デス。
ちょうどいいぐらいに旨い😋
夏純吟
濃ゆくて飲みごたえあり!
文佳人 夏純吟 アリサワ 高知県
特に好み
香りメロン!特にマッカメロンの風味
ながら、くどい甘み無くキレがあるが、苦味はグレープフルーツな感じ
ジューシー!
美味い
星4.0
文佳人 夏純吟
精米歩合 50%
16.5度
株式会社アリサワ 高知
高知・香美市の酒、文佳人
国産米100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
おばけラベル
(ラベルが暗闇で光るよw)
スッキリした夏酒
昨年飲めなかったので嬉しい
(*´꒳`*)
高知・香美市の酒、文佳人
土佐麗100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
土佐麗もいい。
美味い(*´꒳`*)
文佳人 夏純吟
50% 16.5度
口当たりはサイダー感。甘さと軽く弾ける酸味と後にややビターな苦み(コーヒー感)。
度数は高めなので最後ドシッとアルコールも感じるけど、総じて爽やか。夏仕様!
ラベルは暗がりで発光するという遊び心あり。
タイプ爽苦 甘2酸3旨2苦2
土佐麗
純米吟醸
文佳人。香りよし。口に含むと桃の香り。甘口だが甘ったるくはない。美味しいお酒です。
特別純米
リズール
(うまい酒と肴のしょうや)
当たり前だけど無限に知らないお酒があるね。スッキリと甘みとが両立してるのすごい。
純米吟醸 土佐翼 50% つみりの
辛口純米酒
沖縄県 きち屋にて
※⭐︎5でもいいかなって思ったんだけど。
鏡野 純米無濾過生原酒
吟の夢 純米吟醸酒
香りはフルーティで、スッキリ柔らかな飲み口で、どんな食事にも合うお酒です。
シフクにて一杯
高知・香美市の酒、文佳人
原料米非公開
精米歩合50%
うすにごり・おばけラベル
純米吟醸
今年は買いそびれてしまった(^^;;
最近知った立ち飲み屋にて。
飲めて良かったー(*´꒳`*)
辛口純米
まるごと高知にて購入
鰆のカマの塩焼やピクルス入マッシュポテト、ザワークラウト、サーモンのマカロニグラタン、アーモンドが乗った叉焼っぽいの、胡桃とオレンジ入生ハムサラダはフルーティ(◔‿◔)
茄子とパプリカと豚肉の味噌炒、北海道アサリの酒蒸、辛いトマトソースの豚の何かは辛いし、雑味〜(・。・;
でもまぁ、基本的に美味しい〜( ꈍᴗꈍ)
1,430 円(税込)
これはコスパの良い方に入るので、★4.5かなぁ
ツレは★5つだって