
文佳人
アリサワ
みんなの感想
特別純米 リズール
只々、美味しい。
理屈が必要ないお酒ですね。
食事とお酒を一緒に楽しめる、鉄板のブランドだと思ってます。
シフクにて一杯
あらばしり純米吟醸
リズール 特別純米酒
高知市の古谷商店にて購入。酸味と甘みを感じるアルコール香。サイダーのような甘さを帯びた酸味をまず感じる。飲み込むときに苦味も。後に残るのは仄かな苦味。爽やかな印象のお酒。冷やしたまんま飲む方が向いてるかな。
氷温貯蔵3年
くせなくすっと飲めるきれいなお酒。香り控えめ。ずっと飲み続けられる。
アリサワ酒造
お酒の画像なし
その土地でしか飲めなさそうなものに惹かれます
2018/8/10
高知県中村市「味劇場 ちか」にて
華やかで飲みやすい。
地酒専門店でひやおろしが飲みたく頼んだのが文佳人の秋上がり
初の銘柄でどんなのかわからないまま一口
美味いの一言
少し辛口でスッキリしていて少し酸味を感じるような口当たり
香りはそこまで高くは感じないが今後追っていきたいと思ったら一品
秋あがりできたそうです!
すっきり甘酸っぱいような
純米吟醸 吟の夢 50%
TEPPEN
豊潤な味わい。キーンと冷やして酸味と旨味のバランスは良い。別の物も試したい。
旨甘香り良し
後口がいい感じ
辛口、しっかりで口に広がる(までではないが)微ガス感?がボリューミーで気に入った。✳開封で飲みましたがガスがあるのかは不明。
本日の一杯目!
美味い!
辛口に始まりほのかな酸味
と甘みがいい感じです(^^)
辛口のラムネみたいな味わい。飲みやすく始めの一杯によし
高知 アリサワ酒造
吟の夢 純米吟醸
良いなぁ
リズール/和風柑橘類の香り。爽やかな酸味と甘味これは嗜好性高いね。
純米吟醸酒。吟の夢(山田錦とヒノヒカリの子。)。甘い吟醸の香り。口に含むと、その吟醸の香りとプチプチ感が入ってきて、穏やかな酸味が続く。飲み込む時にも酸味。後味に渋みと、舌の上に痺れを長く残す。
純米吟醸 吟の夢
度数はちょっと高めの17度
うわだちは微かな吟醸香、
含むと少し甘みを感じてから苦味がくる。酸味でキレる、爽やかさ
今年もきました、お化けの季節!いごわらしに出会いたい!
白ワインの様な飲みやすさ。
美味。
文佳人/高知
酒造元:アリサワ
アルコール分:16.5度
精米歩合:50%
文佳人 純米吟醸 リズール
精米歩合50%
サッパリした口当たりに少し酸味が強い感じ。ほのかに香る吟醸香が心地いい。
新酒だからか微炭酸?
吟醸香が適度で好き