
鳳鳴
鳳鳴酒造
みんなの感想
スッキリ辛口😄
兵庫県丹波篠山市呉服町 鳳鳴酒造 直汲み 無濾過生原酒 純米吟醸
これはいい‼️ピリッとした旨み、香りもいい。日本酒は奥深い。
炭酸でピリッとしたやや辛口。呑みやすい!無邪気にやってくる味、さりげなくすっと消える後口、後に残るのは美味かったという記憶のみ。田舎の不思議な子供みたいな、素朴さ安心さ、楽しさ、憧れ、儚さをしみじみと楽しむ。これは逸品!!丹波杜氏て呑むの初かもしれない!
田舎酒 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒
鳳鳴 清酒 生吟醸
篠山 お蕎麦屋さん
一休庵で
ラベルには、大いなる田舎丹波篠山で酒作り二百十余年。どっしりとした田舎酒、ふくよかな香り、深いコクとある。使用米は杜氏の夢というもの。しっかりした飲みごたえだった。
直汲み無濾過原酒吟醸: 炭酸風味
生鳳鳴
あっさりしてて飲みやすい
芳醇な香り、舌にまとわりつくような柔らかさがあって、それでいて後味はきりっと
田舎酒 純米 ひやおろし
力強くどっしりとした田舎酒です。しっかりとした香りとボリューム感のある深いコクと味わいが最大の特徴
まあまあ辛口で飲みやすい感じですが特別においしい感じはない。
20度近い生原酒。かなりキツイので氷を入れてちょうどいい感じ。
丹波篠山 田舎酒 吟醸 生詰め原酒
原料米:丹波篠山産杜氏の夢
精米歩合:60%
日本酒度:+6
酸度:1.3
アミノ酸度:1.0
アルコール分:17~18度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016
夢の扉
音楽を聴かせて作ったらしいです
楼蘭
丹波の黒大豆から作ったお酒
2017年 たれくち今朝しぼり
酒蔵で朝一番に搾った新酒
微発砲があり少し舌を刺す究極の”たれくち”
年に一度のお酒です。
直汲み無ろ過生原酒
田舎酒 純米吟醸
鳳鳴田舎酒純米
ガッツリこってり濃厚
兵庫の鳳鳴 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒。バランスが良く、旨味も円やか。酸も程よく、これはかなり美味しい。
たれくち今朝しぼり
今年もやってきました「今朝しぼり」
若いフルーティな味が格別です。
杜氏の夢
アル添
田舎酒系
おしっこ臭
丹波杜氏のお膝元丹波篠山の地酒。
田舎酒というだけあってどっしりとした印象。古き良き昭和の面影を残す城下町のイメージにぴったり合います。
次回は純米吟醸を飲んでみたい。
純米酒 篠山城 アルコール15% 精米歩合65% の丹波の酒 スッキリして飲みやすい
兵庫の鳳鳴 丹波篠山田舎酒 純米。どっしりとした味わい。米の味なのかな?ちょいと癖があります。
純米吟醸