
北信流
松葉屋本店
みんなの感想
純米原酒生酒
原酒らしい甘さがあるけど度数は感じなくてキケンな感じ。
アテはかつおのたたき。
純米原酒 生酒
1年程熟成(放置)されたものとのこと。
少し苦味を感じつつも、活きのよい旨味があります。
純米原酒生酒 金紋錦100% アルコール18度
色はやや黄身がかっている。
しっかりした味がありながら、アルコール臭さもなく美味しい☺
前回も美味しかったので、また買ってきてもらいました✨
これはロックで飲むのが好みです。
長野県小布施町
特別純米酒
59% 18度
酛で390円。純米大吟醸でこの値段は嬉しい\(^o^)/
純米生原酒
信州おさけ村。独特。
現地調達
純米吟醸 金紋錦100%
木々の中を流れる清流のようなイメージのお酒。自然な香りと清涼感を感じてこれからの時期に飲みたいお酒。うまいなぁ。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県上高井郡小布施町 松葉屋本店の「純米吟醸 北信流 生貯蔵酒」
かつては「吉野川」がメインの銘柄でしたが近年は「北信流」にブランドチェンジしています。「吉野川」といえば新潟のお酒だよなぁと思いつつ女将さんに聞くとこちらは「本吉野川」なのだそうです。福島にも「吉野川」はあるそうで、そのいきさつをご教授いただきました。さて北信流ですが素直に美味しいです。
純米吟醸 生 59%
富成喜笑店
純米大吟醸 精米歩合49% アルコール17% 小布施のよしのかわ!北信の酒は冬に合うっ 芳醇な吟醸香でふっと鼻にぬける印象。ボディのある酸味と喉越しで美味しいっ
アッツマーレのイベントで
美山錦純米原酒
ひやおろし
北信流 純米吟醸 濁りです。たまに呑みたくなるお酒です。旨いお酒です。何回お代わりしたのか忘れてしまったくらい呑んでます。お米の味、キレが良く私の好みにどストライクです。一気に2G呑んでしまいました。ありがとうございます!
出ました。お米のジュース。
北信流 純米吟醸 濁りです。
相変わらず、キレ、お米の旨味、酸味、甘みのバランスが良いです。今回も、、、お館様!ありがとうございます!旨いです!
追加コメントを。
ヤバイです。。。週半ば、痛風持ちなのに、、、3号も呑んでしまいました。残りは朝に神様にお供えする分です。。。猛省もありますが、、、お酒が旨すぎるのが悪いのです。。。現実逃避で他責にしてみます。何でも良いですがご馳走様でした!
純米吟醸仄かに薫!長野の酒だなー
純米生原酒 金紋錦100% アルコール度数18度
ツレが小布施に行った際に酒蔵にて購入。
アルコール度数が高く気温も暑いため、ロックで飲んでみました。
旨いですな❗ロックもなかなかいい👍
濃いですが甘みもある(^-^)v
そのままだとかなりきついかも(^-^;
しっとりとした旨味。とにかくうまい。
北信流 純米吟醸。真田家御用蔵だそうです。長野のお酒です。濁りが呑みたくて酒店さんにお願いしたらご紹介いただきました。開栓が危険となっていましたがアッサリあきました。発泡感も控えめです。
美味しいお酒です。甘み控えめ、香り良く、キレも丁度心地よい感じです。まさにお米のジュース。旨し!期待どおり旨いお酒です。コリャおかわり確定ですね。真田昌幸、幸村を頭に浮かばせながら飲んでます。お館様!ありがとうございます!(なんのこっちゃ。(ー ー;))
呑んだのは純米生原酒。
封を切るとほのかに香りたち期待を誘います。
甘味と旨味のバランス、あまもっくらした良いお酒です。
純米大吟醸 生
通販で購入、飲みやすい
2015.1.2@宅飲み。純米原酒、生酒。甘めで濃醇。後味はすっきり。300mlの小瓶で買ったけど、もう一本買っておいても良かったかも。
純米生原酒。あ、これんまい。
純米吟醸 生貯蔵@杉玉 燗酒でいただきました。
純米原酒 生
口入れで結構強めの酸。原酒特有のパンチ力が続き、後味も残る感じ。
純米原酒 金紋錦。バランス系。